こんにちは。無印良品ゆめタウン久留米です。
ご存知でしょうか。
久留米ではコロナを機に「オンライン公民館」という人々の集まる場が作られています。
無印良品のホームページでも以前紹介しております。
https://localnippon.muji.com/5857/
そこで、今週末の14日(日)の「オンライン公民館」では、特別編として無印良品も参加することとなりました。
軸になるのは九州最大の河川、筑後川。阿蘇から有明海へと続く流域地域では多くの自然の恵みが溢れています。筑後川が運んでいるのは水や自然の恵みだけではなく流域に住む人たちの緩やかなつながりも形成しています。
そんな関係性が循環しあう筑後川を通して社会を良くする取り組み(ソーシャルグッド)を考える1日をオンラインイベントとして開催します。
河辺を普段使いしている人(流域デザイナー)の紹介や川と防災について考える時間、そして流域の未来を語り合う場となります。
筑後川が生む「関係流域」から始まるソーシャルグッドをぜひ一緒に見つけてください。
無印良品からは、防災について役立つアイテム、川辺で楽しむアイテムをご紹介します。
当日の詳細なコーナーはこちらから
https://onlinekominkan.wixsite.com/kurume/ksg
○イツモノカワベー関係流域ソーシャルグッドー
日時 2021年3月14日(日)9:00〜18:00
開催形式 オンライン開催(Zoom)
配信会場 筑後川防災施設くるめウス
(定員40名)
参加費 無料
対象 どなたでも参加できます。
申込み:
こちらのフォームからお申込みください。
https://forms.gle/JkTH37ntbrVt5bz46
主催 久留米市市民活動サポートセンターみんくる
企画運営 くるめソーシャルグッド委員会
お問い合わせ先 久留米市市民活動サポートセンターみんくる