イオンモール広島府中

【イオンモール広島府中】「三段峡野外博物館に行こう」モチモチの木に出会うツアー【後編】

キービジュアル画像:「三段峡野外博物館に行こう」モチモチの木に出会うツアー【後編】

イベント・地域情報/イベント

2019/11/04

皆さんお待ちかね、『モチモチの木』に出会うツアーレポート後編です!

 

おいしいコーヒーをいただいた後、『モチモチの木』の主人公が「ほっぺたがおっこちるほどうまい」と言っていたお餅作り!

このお餅は、モチモチの木(橡の木)からとれる橡の実を使ったお餅。その橡の実がこちら。

中身は栗のようにぽってりしていて、とても可愛い実です。

 

ですが、

 

処理を行わずに実を割って食べると、とっっっっっっっっっっても苦いんです。

 

処理前の実を食べたスタッフの表情!笑

 

良薬口に苦し。

動物たちも、体の調子が良くないときは橡の実を食べる事がある・・・・らしい。

 

しかしこんな苦い実でも、何日も手間暇かけて実を下処理を行う事で、美味しい橡餅を作る事が出来るんです。

 

そして、下処理を行った橡の実を”へし”という専用の道具を使って割るのですが、これが難しい……!!

スタッフも挑戦しましたが、なかなかうまくいきません。

スタッフもお客様に教わりながら、なんとか実を割る事が出来ました…..(あれ?)

 

そしてついに、もち米が蒸しあがり、お餅作りへ!

 

参加したお客様とスタッフで順番に声を掛け合いながらお餅つき。

実際にお餅をつく機会はなかなかないので、とても貴重な体験です。

 

石臼ではなく、木臼を使う事で適度に水分が吸収され、柔らかく、モチモチな餅を作る事が出来るんだそう。

 

つきたてのお餅の形成は時間との勝負!

あんこを包んで…

 

上手に丸めて、出来上がり!

 

う~ん!モチモチで美味しい!!

 

さっきの苦~~~~~い実から、こんなに美味しいお餅が作れるなんて嘘のよう。笑

 

最後はモチモチの木の朗読を聞いて、今回のツアーは終了

 

今年の春からさんけんさんと共に、4回に渡ってイベントを開催してきました。

 

三段峡へ足を運ぶ度に、我々人間は自然への畏敬を忘れてはいけないな…と実感させられます。

癒しや絶景だけでなく、時に自然の偉大さと危険さを学ぶことができる三段峡。

貴重で誇るべき美しい場所が、広島にはあります。

そんな三段峡では、秋の紅葉に向けて、木々たちが葉を赤く染め始めています。

橡餅を食べてみたい方、紅葉を楽しみたい方は、この秋ぜひ三段峡に足を運んでみてくださいね。

 

無印良品 イオンモール広島府中