疲れた時に甘いものを食べたくなるブログ担当Sです。
ついつい食べ過ぎて体重が増加している気がしますが、すこしだけ知らないふりをしています。
と、いうわけで!
今回はナッツを使って『キャラメリゼナッツ』を作ってみようと思います。
用意する材料はこちら!
・「
素のままミックスナッツ」
・「
素のまま殻付きピスタチオ」
・砂糖(今回は三温糖を使用しました) 50g
・水 25cc
トッピングとして青のり、ゴマ、七味唐辛子などを入れてもグッドです。
なくても大丈夫です!
では、作っていきます。
まず、ミックスナッツとピスタチオを、袋から取り出します。
ピスタチオは殻から取り出し、甘皮もも取り外します。(ピスタチオの殻は固いので取り外す際はご注意ください。)
それからビニール袋やジッパー付きの袋に入れます。
ナッツが滑らないよう台拭きなどをナッツの下にひき、棒状のなにかでゴリゴリ砕いていきます。
ちょうど袋が2種類ずつになったので、細かめと粗めに砕いてみました。
砕く大きさはお好みで!
ここから本調理です。
まず、砕いたナッツをフライパンに入れ、弱火で軽くローストします。
※この後も火入れをするので、ここでは軽くで大丈夫です。
香ばしい匂いがしてきたら火を止め、ナッツを取り出します。
フライパンを洗い、砂糖と水を入れ、中火にかけます。
こんな感じで大きめな泡がボコボコ出てきたら、ナッツを一気に投入します!
ていっ!
ナッツを入れ終えたら、ゆっくりとかき混ぜながらまた火を止めます。
そのまま混ぜ続けます。
まぜまぜ。
まぜ。
まぜ。
すると砂糖がだんだん粉っぽい状態になってきます。
さらにまぜまぜ。
するとこのような白い結晶ができるので、こうなったら再度火をつけます(火加減は中火~強めの中火)。
焦がさないようにここでもかき混ぜます。
はじめは白いままですが、混ぜ続けると次第に砂糖が解け始め、混ぜる手にも重みを感じ始めます。
そうなればこっちのもの。
全体の砂糖が溶けて艶が出てきたら、トッピングを入れ、サクッと混ぜてから火を止めます。
ここでつまみ食いをしたいところですが、激熱だったのでやめました。
クッキングシートをひいたお皿に広げ、冷まします。
しらばらくすると冷めてくるので、食べやすい大きさにカットすれば出来上がりです!
体重の増加を少しだけ知らないふりをしている私はバクバク食べました。
コーヒー、紅茶、ホットミルクとの相性も良かったです。
この感動を是非皆さんにお伝えしたい!
そんな想いのこもったおたよりでした。