こんにちは。
季節の変わり目。
二子玉川の空は夕方になるにつれて下り坂へ。
皆さんは家庭や職場、外出先で1日にどれくらいの頻度で『明かり』をつけていますか。
勉強や仕事をするとき
納戸でモノを探すとき
夕方や夜、犬の散歩をするとき
主に手元を照らしたり、モノを探すときに使っているかと思います。
実はこれら日常の行動には防災に役立つヒントが隠れています。
無印良品は、ふだん使いできるモノを防災用品として提案しています。
備えは日常の中にあることが大切であり、それらを「使いこなせてこそ本当の防災力になる」と思うからです。
『もしもの明かり』

ふだん使いはもちろん、いざというときに手元にあると安心する、明かりを紹介します。
持ち運びできるあかりは、停電時に、自動で点灯するようにデザインされています。

LED持ち運びできるあかり
消費税込 6,890円
まず、自分の身は自分で守る。
もう一度、身の回りを点検してみませんか。
そして必要と感じたものがあれば、それを一つずつ取り入れてみませんか。
『わたしの備え』は、そんなところから始まります。

もしかしたら、毎日当たり前にしていることの中に『いつものもしも。』のヒントが隠れているのかもしれません。
わたしの備え。いつものもしも。|無印良品
関連記事:
『くらしのこと | いつものもしも。Vol.2 もしものごはん』
『くらしのこと | いつものもしも。Vol.3 もしものエチケット』
無印良品 二子玉川をフォロー
MUJI passport 内でフォローできます。
役に立つ情報やお店の”旬”をお届けしていきます。
ぜひフォローお願いします。
フォローのしかた
この記事画面の右上ボタンをタップしてください。
グレーからエンジになればフォロー完了です。
詳しくはこちらのブログページへ。
MUJI passportのダウンロード方法とフォローのしかた

無印良品 二子玉川