(閉)岡山ロッツ

【岡山ロッツ】『ありがとうファーム』│まち便り

キービジュアル画像:『ありがとうファーム』│まち便り

イベント・地域情報/地域情報

2019/03/06

今日は、表町商店街を天満屋から南へ徒歩5分程のところにある、『ありがとうファーム』のご紹介です。
地域の小学校には、ありがとうファームで体験できるイベントのお知らせも出ているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

昨年夏にopen MUJIにも出店しているありがとうファームさんは、障がいを持った方の職業訓練施設ですが、ユニークなのはアートに関する活動がとても活発なことです。
店内に飾られている数々のアート作品やアクセサリー、販売している商品は、障がいのある方々が作られたものです。
アート作品の展示レンタルや、作品の販売収益がアーティスト本人に支払われています。
アートを通して地域のスポーツクラブやホテル、酒造メーカーとのコラボなど、活発に活動されています。

ちなみにお邪魔したこの日は、店内で3/10(日)開催の『つながる市』で出店してくださるクレープの試作・試食会が行われていました。
クレープの生地は白と黒の2種類です。
私も味見させて頂きました。黒い生地に生クリーム、ナッツ、チョコレートソースのトッピングで、モチモチの生地がとてもおいしかったです!
ちなみに真っ黒な生地の正体は・・・ぜひ食べて確かめてみてください。

今日はアート作品を作られているクリエイティブチームの方や、アクセサリーチーム、編みものチームの皆さんの制作風景を拝見しました。


こちらの繊細なレースのドイリーですが・・・


実際に編んでいる所を見せて頂いたのですが、物凄いスピードでした。
こちらの繊細な編み物作品や編みぐるみなども、つながる市や今後開催するopen MUJIにて実際に見て頂ける予定です。


プラバンチームでは、倉敷市児島のベティスミスさんとのコラボブローチの作成の様子を見せて頂きました。
こちらはベティスミスさんでの販売をお待ちくださいとのことです。


幾何学模様が美しいこちらのブローチは、デザインや配色を1から考えて、みんなで協力して作成しているとのことです。

動物のイラストのブローチは、昨年夏のopen MUJI出店の際にも無印良品のスタッフがつけていたので見覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。
普段私たちはアクセサリーはつけないで働いていますが、開催中だけ特別に、購入してつけさせていただいていました。

前回open MUJIで大好評だったプラバンブローチの作者、‘委員長‘河原さんにお話を伺いました。

丁寧に書き込まれていますが、写真などを見て書かれるんでしょうか?
「写真を見て、その動物のことを妄想したりして書いています。人間そっくりな形をイメージしています」

なるほど、人間!それでどの動物も、個性的な表情をしているんですね。
「実は、全員名前がついています」

名前ですか?
「内緒ですけど。兄弟がいないので、兄弟がたくさんいたら楽しいだろうな、と想像しながら作っています」

ちなみに、私たちはその名前を教えてもらえますか?
「名前は買った人がつけてください。その動物に合う名前を考えてみてください」

ユニークな動物たちには作っている間に、それぞれの設定があったのですね。

いきなりのインタビューで緊張されていましたが、丁寧なものづくりをされていることが伝わってきました。
河原さんのブローチは、新作も含めて3/10(日)つながる市と、3/26(火)~4/6(土)のopen MUJIでも販売予定です。
とってもかわいいので、是非実物をご覧くださいね。

ありがとうファームさんからはこの他にもたくさんお話を伺ったのですが、今日はご紹介しきれませんでした。
またイベントレポートやお知らせと合わせてお伝えしてまいりますので、お楽しみに。

〇イベントのお知らせ〇

3/10(日) つながる市 (詳細
時間 11:00〜17:00
場所 岡山市表町商店街(中之町)アーケード内
『つながる市』は、全国各地で無印良品が呼びかけ開催しているイベントです。
岡山では今回が3回目の開催となります。
ありがとうファームの皆さんによる屋台やミニゲームをたくさんご用意しています。
畳kemin岡山さんによる、岡山産の畳表を使って作るオリジナルのミニ畳ワークショップもあります。
今週の日曜日はぜひ、表町にお出かけしてみませんか。

ありがとうファームのホームページはこちらから。
https://www.arigatou-farm.com/


無印良品 岡山ロッツ

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→