(閉)岡山ロッツ

【岡山ロッツ】日用品 欠かせない大切なモノ

日用品

スタッフのおすすめ

2021/03/26

こんにちは。
日に日に暖かくなって気持ちの良い季節に
なりました。
散歩に出ると草木も花もようやく目を覚まし
始めましたね。

私は花を見て和むような性格ではないのですが
最近は 逆に道路わきに生えている雑草に
目がいってしまいます。(その理由は後ほど)

さて 今回は
日用品 と題しまして
無印良品の日用品をいくつかご紹介します。
日用品
日用品というのは
当たり前に使うもので
毎日のくらしを支える
欠かせない大切なモノ。

店内のキッチン用品売り場の一画に
日用品アイテムを集めています。
柄つきスポンジ

[柄つきスポンジ]
消費税込 690円
コシのあるウレタンスポンジに柄がついているので
手を入れて洗うのが難しいガラス瓶の内壁や
底もしっかり洗えます。
柄つきスポンジ
セルロースシート
[セルロースシート 3枚組]
消費税込 499円
植物由来のセルロースで、吸水・速乾性に優れ
台拭きや吸水マットなど、幅広く使えて便利。
セルロースシート
セルロースシート
 
水切り袋
[紙製水切り袋]
消費税込 299円
水に濡れても破れにくく耐水性があります。
使い終わった後も処分しやすい。

環境に配慮された商品たちです。

おまけにこちらも紹介。
キッチンバサミ

[分解して使えるキッチンばさみ]
消費税込 1,990円
切りやすい波刃でその名の通り、
分解できるので、隅々まで気持ちよく洗える。
(分解時のお手入れはご注意下さい)
キッチンバサミ


さて、冒頭でお話しした 
私が雑草に興味がある理由とは・・・

庭に雑草が生えていると つい
引っこ抜きゃなきゃ
て思う方ももしかしたらいらっしゃるかも
しれませんが、

実は
その土が必要としている雑草が生えているのだとか。
お庭の雑草
(私の自宅の庭です)

そこに生えている雑草の種類を見れば、
その土壌が今どんな状態かを知ることもできるそう。

周りの環境を守るのに大事な役割が実はある
とのことです。
(生えすぎると個人的にはやっぱり困りますが。)

という話を 店内にある書籍で読んでからは
雑草に対する見方も変わりました。
皆さんも、店内にはたくさんの書籍が
ありますので
MUJI BOOKSもご興味あれば
ぜひ読んでみて下さい。

一見 人間にとっては無くても良いように見えても
周りの土壌や作物にとっては欠かせない大切なモノ
お庭の雑草
(自宅の庭です)

お互い支え合って生きていたのですね。

手入れの仕方によって大事なパートナーになれる。

当たり前にある光景のものほど
暮らしを支える重要な役割があるのは、
日用品とどこか重なる部分があるなと
個人的に共感してしまいました。

そして
ビクともしないあんなに硬いアスファルトから
懸命に芽を出し、踏まれても花びらが散っても
根っこは生きているので、また芽を出し、
前よりもっときれいな花を咲かせるところ
も逞しい。

店内に展示しているグリーンも
茎が伸びすぎて時々摘んで長さを調整している
のですが、そこからまた芽を出します。
(逆にけっこう大変。)

でもそうやって周りに自分が伸びる方向を
時々調整してくれる人の支えもあって
時々折れても前に進むこともできています。

たまにはいつもと違う視点で物事を見てみるのも
良いものですね。

しみじみ感じる1日でした。
(私も歳とったな・・・)

日用品シリーズ