こんにちは。
無印良品アミュプラザ鹿児島です。
「おうちむじ」シリーズをお届けします。
どんなシリーズかと言いますと、
無印良品のスタッフである私がお家で使っている、
無印良品の商品を紹介していきます。
ただの商品紹介ではなく、なぜその商品を
どのように使っているのかをお話したいと思っています。
人気の商品はもちろん、日頃あまり注目されていない
商品も紹介し様々な商品にスポットライトを当てられたらと思っています。
ではさっそく「おうちむじ03」スタートです!
「おうちむじ03 やわらかポリエチレンケース」
おうちむじ第3号の商品は
「やわらかポリエチレンケース」です。
鹿児島県内も朝晩寒くなってきて、やっと秋を感じる気候になってきましたね。
1ヶ月前くらいから衣替えをしたいな、したいな...とうずうずしておりましたが、
先週やっと、もう半袖は着ないだろう!と決断できまして、先日クローゼットの衣替えをしました!
しかし、悩みの種はたくさんありました...。
実は私、今年の4月に鹿児島に引っ越してきたので、今の家で衣替えをするのは初めてです!
それに加え、引っ越してきた時より洋服が増え、最近クローゼット内がごちゃごちゃしているのが悩み...。
今使っている、ポリプロピレン衣装ケースを買い足すか...?でもあまりスペースは取りたくない...。
何か良い収納方法はないかな?と結構長い期間悩んでおりました。
そんな時、先輩スタッフから
「やわらかポリエチレンケースで衣服の収納をしているよ!」と
聞いたので私も真似してみました!
今回私が使ったのはこちら
やわらかポリエチレンケース・深 (約幅25.5×奥行36×高さ32cm フタは別売りです)

わたしはこのサイズを2つ購入し、「トップス」と「ワンピース・ボトムス」分けて収納しました。
ケース1つに入った衣服は...

Tシャツ9枚、ブラウス9枚、タンクトップ・キャミソール4枚
(似た系統の服が多いですね...)
深さがしっかりあるタイプなので、たっぷり収納することが出来ました。
夏物をしっかり収納できたので、主役のクローゼットケースにしっかり秋・冬物を収納することが出来ました。
また、ハンガーにはアウター類を掛けたことで、私のクローゼットにもようやく秋が訪れました。
(秋・冬物も似た系統の服が多いですね...)

春に衣替えをするときは、ニット類などを収納することになるので、ケースをもう1個買い足してもいいかな?
とも思っています。無印良品にはたくさんの収納用品があるので、収納でお悩みの際は、ぜひ無印良品でお家に合う収納用品を探してみて下さいね。
おうちむじ03ではやわらかポリエチレンケースを紹介しました。
いかがだったでしょうか。
次はそろそろキッチン用品を紹介したいな...でも家具もいいな...と思ったり。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
無印良品 アミュプラザ鹿児島
「気に入った」「役に立った」という記事があれば右上のハートをタップしてくださいね。今後の記事の参考にさせていただきます。