こんにちは。
無印良品アミュプラザ鹿児島です。
「おうちむじ」シリーズをお届けします。
どんなシリーズかと言いますと、
無印良品のスタッフである私がお家で使っている、
無印良品の商品を紹介していきます。
ただの商品紹介ではなく、なぜその商品を
どのように使っているのかをお話したいと思っています。
人気の商品はもちろん、日頃あまり注目されていない
商品も紹介し様々な商品にスポットライトを当てられたらと思っています。
ではさっそく「おうちむじ02」スタートです!
「おうちむじ02 ステンレスフック・クリップ」
おうちむじ第2号の商品は
「ステンレスクリップ・フック」です。
前回はベッドと少しおおきなアイテムを紹介したので、
今回はちいさな商品2つ紹介したいと思います。
家具や食品と比べるとあまり目立たないアイテムですが
実はこの子たちとても万能なんです。
まずは「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」
1番私がこの子たちを重宝しているのはここ!

キッチン周りです。
食品を扱う場所なので、ふきんやスポンジは衛生的に管理したいですよね。
なので私は、ひっかけるワイヤークリップでふきんやスポンジは吊るしてます!
他にも…

お風呂でも吊るしてます!
お風呂は湿気が多いので、棚や床に物を置くと掃除が面倒だったり、
ぬめりが気になって…すべて吊るすことにしました!
耐荷重が500gまでなので、ちょっとしたものでしたら重さに耐えれますし、
なんといってもお水に強いステンレス素材でできているため
キッチンやお風呂などの水回りでも安心して使えるんです。
他にも、こんな使い方も...

レシピを見ながら料理をする際に、レシピも吊るしてます!
料理しながら、レシピを手にもって、開いて…というプチストレスがありません。
そしてもう1つのアイテムは「ステンレス 横ブレしにくいフック」です。
私はおうちのこんな所で使ってます。

少し高いところに植物を吊るしているのですが、
少し重さもあるし、丈夫なフックないかな?と探していた時に見つけたのがこの「横ブレしにくい」シリーズです。
「横ブレしにくい」理由はココ!

ワイヤーを二重にすることで横ブレしにくく、グラつかず安定しているんです。
フックに少し重いものなどをかけると安定感が無くて、物が落ちちゃう...というプチストレスもなくなります。
おうちむじ02では小さな万能アイテム2つを紹介しました。
いかがだったでしょうか。
次は何を紹介しようかな...?
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
無印良品 アミュプラザ鹿児島
「気に入った」「役に立った」という記事があれば右上のハートをタップしてくださいね。今後の記事の参考にさせていただきます。