(閉)ららぽーと甲子園

【ららぽーと甲子園】手作りクッキーもぐもぐっと

【ららぽーと甲子園】アイスクッキー

スタッフのおすすめ

2021/08/04



こんにちは
無印良品 ららぽーと甲子園です。

新商品の「自分でつくるアイスボックスクッキー」をご紹介します。
夏休みにお子様と楽しく手軽に作れて美味しくいただける商品です!

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー


材料を混ぜて、冷やした生地をカットして焼く型のいらないクッキーのキットです。



中に入っているのはクッキーミックス150gとココアパウダー5gです。


用意するのは
食塩不使用バター50g(調理前に常温に戻しておきましょう)
卵(よく溶きほぐしたもの)12g

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー





①ボウルにバターを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜ、卵を加えてやや白っぽくなるまで混ぜます。

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー


②①にクッキーミックスを加え、両手ですり合わせて細かいそぼろ状にします。

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー



③【プレーン生地】②から半量(約100g)を別のボウルに分け、残った生地をそのまま軽くこねて一つにまとめます。

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー

④【ココア生地】別のボウルにわけた生地にココアパウダーを入れ、色が均一になるまで混ぜて、軽くこね一つにまとめココア生地をつくります。



⑤それぞれの生地を2等分にしてラップにはさみ、手で3cm×長さ12cm×厚さ1.5cmに整えます。ラップに包んだまま冷凍庫で10分冷やします。
目安の目盛りがパッケージに記載されているのでそれを活用すると便利です。

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー



⑥それぞれの生地を縦半分に切り、写真のように組み合わせます。ラップに包んで軽く手で押さえ、形を整えます。パッケージに書いてあるやり方ですと市松模様が2本できますが、大きなクッキーを作りたいのことで1本ドーンと作りました。

冷凍庫でさらに10分冷やします。

 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー

合体すると
 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー


⑦オーブンから天板を取り出し、160℃に温めはじめます。



⑧生地を8mmの厚みにカットします。
 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー



⑨オーブン用シートを敷いた天板の上に間隔をあけて並べ、160℃のオーブンで12~15分焼きます。クッキーの表面にほんのり焼き色がついたら焼き上がりです。(※オーブンの機種やクッキーの生地の厚みにより、焼き時間は多少異なります。)

焼きあがったら網にのせて冷まします。


パッケージのクッキーより
大きくて分厚いクッキーになりましたが
こどもちゃんは大満足です。


 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー



夏休みにお子様と一緒にクッキングを楽しみませんか。
 
【ららぽーと甲子園】アイスクッキー


ブログをご覧いただきありがとうございました。


無印良品 ららぽーと甲子園