こんにちは、Cafe&MealMUJI 上野マルイです。
いつもご利用いただきありがとうございます。
秋の新メニューはもうお試しですか?
ふとメニュー名を見て「ん???」
「ゆで豚と菊菜の香味サラダ」
「菊菜」って?春菊の事だよね…?
とふと疑問に思いました。
調べてみたところ関西では「菊菜」とも呼ばれ、特に大阪府で多く栽培されていて春菊より株が横に広がっているそうです。
他の野菜も調べてみました。
同じく「ゆで豚と菊菜な香味サラダ」や「ひじきとケールの和風サラダ」に入っている水菜。
こちらは、京都原産の伝統野菜で「京菜」と呼ばれているそうです。
「焼きなすとパプリカのマリネ」の茄子。
こちらは関西や他の地域では「なすび」と呼ばれています。「一富士二鷹三なすび」と言うことわざもありますね。
長葱も関東では「白ネギ」と言って白い部分が多いネギが主流ですが、関西では「青ネギ(葉ネギ)」と言って葉の部分が多いネギが主流だそうです。京都の「九条ねぎ」などがそれです。
いつも何気なく食している野菜達。
また、違った角度から日々のお食事を楽しんでみてもおもしろいですね。
朝晩、冷え込んでまいりました。
どうぞお身体をご自愛下さいませ。
Cafe&Meal MUJIで冬に向けてエネルギーチャージしましょう。
Cafe&Meal MUJI上野マルイ