お散歩日和の今日は、お店も、上野も飛び出して台東区のお隣、文京区の根津まで足を延ばしてみました。
根津は台東区と文京区のちょうど境目あたりなので
不忍池を横目に公園を抜けて、不忍通りを真っ直ぐ道なりに進んでいけば、上野からも20分程で歩いて行くことが出来ます。
なんといっても見ておきたいのは、GW前のこの時期に見頃を迎える、根津神社のつつじです。
境内の約100種、3000株にものぼるつつじが約1か月に渡って楽しめるとあって
この日も平日の昼間にも関わらず、大勢の人が根津神社を目がけて歩いていきます。

神社の鳥居をくぐると、初夏さながらの日差しを燦々と浴びた、鮮やかなつつじの色が目に飛び込んできます。

こうして見渡すと、まるで「つつじの海」のよう。
色とりどりの花が、競い合うように、ところ狭しと咲いています。
200円の寄進料を払うと、つつじ苑の中に入苑して、一株一株のつつじをより間近で楽しむ事が出来ます。

目が覚めるようなショッキングピンク

血のように濃い赤

めずらしいオレンジ色に

可憐な白とピンクのマーブル模様まで
個性豊かな花々が、見る人の目を楽しませてくれます。
花を楽しむ人々も老若男女様々で、飛び交う言語も多国籍です。
花を美しいと思う心に年齢や国境は関係ないんだな、と何だか嬉しくなりました。
文京つつじまつりは5/6までです。
是非、気候のいいこの時期に、上野からの散策を楽しんでみてください。
Cafe&Meal MUJI 上野マルイ