Café&Meal_MUJI錦糸町パルコ

【Cafe&MealMUJI錦糸町パルコ】 TFTの活動に参加しています

201222

お知らせ

2020/12/20

Cafe&MealMUJMUJI錦糸町パルコです。

本日は当店の取り組みの一つである、TFTについてお知らせします。

TFTは、「TABLE FOR TWO)」の略称で、直訳すると「二人のための食卓」とです。
先進国の私たちと開発途上国の子供たちが食事を分かち合うというコンセプトです。

当店では、お会計時にTFTのカードを提示いただくと、20円の寄付が出来る仕組みを取っており、この寄付は、開発途上国の子供たちの学校給食1食分に相当します。
店内でのお食事にも、テイクアウトにもご利用いただけます。

ヘルシーな食事を摂ることで健康管理に繋がる一方で、学校給食1食分と同等の価値がある20円の寄付によって開発途上国の子供たちに温かい給食が届けられるという双方にメリットのある取り組みです。

TFTのカードは、商品受渡口とレジに設置してありますので、取り組みに賛同いただけるお客様は、お会計時にTFTのカードのご提示もしくはお声掛けください。
201222_01
こちらのカードをお会計時にご提示ください


もう少し詳しくTFTについてご説明します。

世界の約75億人のうち、約10億人が「飢餓や栄養失調の問題で苦しむ一方で、20億人近くが肥満などの食に起因する生活習慣病を抱えています。
TFTは世界規模で起きているこの食の不均衡を解消し、開発途上国と先進国双方の人々の健康を同時に改善することをミッションに活動しています。

世界では、9人に1人が飢餓、4人に1人が肥満という食の不均衡な状態にあります。
地球上の全員が食べるのに十分な食料が生産されている一方で、9人に1人が充分な食事をとることが出来ずに、生存や社会的な生活が困難な「飢餓」状態にあり、アジア・アフリカ諸国では飢餓の蔓延率が高く、人口の3分の1が栄養不足とされ、3人に1人の子供が発育阻害の状態にあるのです。

一方、4人に1人が食べ過ぎや食生活の乱れ、運動不足などに起因する「肥満」に悩んでいます。肥満問題は北米でもっとの顕著であり、アフリカとアジアでも上昇傾向がみられるようになっています。

世界規模での食の不均衡をヘルシーメニューを食べて寄付することで、同時に解消しようとしているTFTのプログラム。ご賛同いただける際は、お会計時にカードをご提示して頂ければ参加可能となります。

当店以外のCafe&MealMUJI店舗でもお取扱いがございます。

今後も様々な活動報告やメニューについてのお知らせを、このおたよりを通じて発信してまいりますので、お楽しみください。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

いかがでしたか?
今回の記事を気に入って下さったらトップ画面のハートマークのタッチをお願いします。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→