こんにちは。ファッションクルーズひたちなかです。
おうち時間・テレワークという言葉が当たり前のように使われる今日この頃。
以前よりお家で過ごす時間が増えた方、たくさんいらっしゃると思います。
仕事の日もお休みの日も、長く過ごすお家の中は居心地よく快適な環境に整えたいもの。
今回は、変化する私たちの暮らしにもずっと寄り添い、永く使えるように作られた無印良品の家具をご紹介します。
【板と脚でできた家具】
このシリーズは「誰でも使える多様性」と「どこでも使える汎用性」をコンセプトに、その名の通り天板やフレームなどの「板」と、暮らしに合わせて長さを選べる「脚」から出来た簡素なデザインの家具です。
板と脚の家具は「木製ベッド フレーム」「木製ソファ フレーム」「木製テーブル」の3種類。
今回は木製ソファフレームについてご紹介します。
【
木製ソファ フレーム】
座る。寝る。考えたソファです。
脚の高さを選ぶことで座りやすさが選べます。アームクッションを外せば簡易なベッドとしてもお使いいただけます。
ソファ 本体(2シーター/2.5シーター)
無駄を省いた木製のフレームに、ポケットコイルを多数配置したクッションを乗せることで
シンプルながら座り心地・寝心地のよさも実現しました。
サイズと色が選べる脚は、5cm / 10cm / 12cm / 20cmの4種類から選べます。
※26cmは安定性に欠けるため取付不可
【くらしに合わせて選べる脚】
○低めの姿勢でリラックス。お子様がいるご家庭にも。脚:5cm
高さ5cmの脚を取付ると座面高が35cmとなり、一般のソファより低めの目線でリラックスしてお使いいただけます。
○見た目のバランスも大切。お掃除ロボットを使われている方に。脚:10cm / 12cm
10-12cmの脚を取り付けると、ソファ本体と脚のバランスがとれた安定感のある見た目になります。
また一般的なお掃除ロボットなら、ソファ下に入り込める高さです。
○足元もしっかりと収納。無印良品の収納を使いたい方に。脚:20cm
高さ20cmの脚を取り付けると、無印良品の小物収納用品が使用できます。
座面高は50cmとなり、立ち上がりやすくなります。
【2シーターと2.5シーター、どちらを選ぶ?】
○1~2人で座りたい!
2シーターがおすすめです。また座面が約155cmのため、小柄な方や女性が横になるのにも使えます。
○2~3人で座りたい!
2.5シーターがおすすめです。3人並んで座る事ができるため、ご家族で使う方、お部屋の広さに余裕がある方に。座面は約185cmなので、背の高い方や男性が横になるのにちょうど良いサイズです。
「板と脚でできた家具」の脚はすべてねじ込み式を採用しています。
そのため、工具が不要で簡単に取り付ける事が出来ます。
※「木製ベッドフレーム」のオプションは専用の工具が必要です。
無印良品のネットストア「
板と脚でできた家具」のページから、くらしに合わせて天板や脚の大きさを実際に確認できます。
お値段の確認やそのままカートへの追加も可能です。ぜひご活用ください。
次回は【木製ベッドフレーム】をご紹介します。
無印良品 ファッションクルーズひたちなか