こんにちは。
最近「エシカル消費」という言葉を耳にする機会が増えました。
「エシカル消費」とは、「人・社会・環境・地域に配慮して作られたものを購入あるいは消費する」こと。
では、具体的にはどんなことなの?
今日は、無印良品ららぽーと和泉の店内をめぐりながら「エシカル消費」とは何か見ていきましょう!
レッツゴー!!(テンション高めでお付き合いください・笑)
まずは早速レジ前へご案内します!
最初に紹介するのはマイバッグです。
無印良品ではマイバッグをご利用のお客さまに100マイルプレゼントしています。
マイバッグの利用はレジ袋削減、すなわち!!プラスチックゴミやビニールゴミの削減につながります。
お買い物の際はぜひマイバッグを使いませんか♪
もちろん無印良品のものでなくてもノープロブレム!!
次は、入り口近くの婦人服売場へ。

無印良品の衣料品にはオーガニックコットンが使われています。
オーガニックコットンとは「3年以上農薬や化学肥料を使っていない土壌で栽培された」コットンです。
2018年にすべての衣料品の綿がオーガニックコットンになりました。
大地にも、生産する人にも、着る人にもやさしい!
無印良品らしいでしょ!
そして次は店内奥の生活用品売場へ。

無印良品の「落ちワタ混ふきん(消費税込499円)」は
紡績工場で出た落ちワタを使用しています。落ちたものも同じ資源です。
もったいない!一切無駄にしません!
今回はほんの一部の紹介をしました。
「へ~。そうなんだ」「ほ~、そうだったんだ」
と思いながら、無印良品ららぽーと和泉をもっと身近に感じてもらえたら嬉しいです!!
無印良品の取組みに共感できる!って思ったら記事のハートマークの「いいね」をタップ!!
無印良品 ららぽーと和泉