こんにちは、MUJIcomラスカ平塚です。
すっかり暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。
今回は、「もしも」のときに備えておきたい無印良品のいつものもしも~もしものごはん~についてご紹介いたします。
いつものもしも。とは
無印良品では普段使いできるものを防災用品として提案してきました。「備える」ことは日常の中にあることが大切であり、それらを使いこなせてこそ本当の防災の力になると思うからです。
自分の身は自分で守る。
そこでもう一度、身の回りを点検してみませんか。
~もしものごはん~
みなさんは「ローリングストック法」というものをご存知でしょうか。
「ローリングストック法」とは、ストックしている食品を定期的に食べて、食べた分を買い足す方法のことです。
いつも食べ慣れているレトルト食品などを非常食として、常に備え、入れ替えます。
使用期限や賞味期限に合わせて、定期的なメンテナンスが必要です。
目安は、一人分4日間計算で「12食分」用意するとよいと言われています。
中でもレトルトカレーは、できあがりを真空パックに詰めているため長期保存が可能です。あたためなくてもすぐに食べることができるため、「もしも」の備えに最適です。そのため無印良品のレトルトカレーはローリングストック法を使った備えに向いています。
無印良品のもしものごはん
・レトルトカレー
・パックごはん
・缶詰
など
無印良品で「もしも」の備えについて、再度見直してみてはいかがでしょうか。
他にも防災グッズや非常食として使える食品など取り揃えているので、ぜひこの機会にご覧ください。
MUJIcomラスカ平塚