こんにちは、MUJIcomラスカ平塚です。
日中も寒い日が少しずつ増え、
私自身外出するのが億劫だなぁと感じてまとめ買いをしがちな冬が
やってまいりました。
まとめ買いをするメリットを考えて買い物をしていましたが、
ここ最近は、デメリットやその対策も考えて
買い物をする必要があるなぁと考えるようになりました。
その取り組みこそ、「フードドライブ」です。
今月よりMUJIcomラスカ平塚でもフードドライブの活動がスタートしました。
現在、日本国内では年間600トンもの食品ロスが発生しているそうです。
家庭から出る食品ロスは全体の約半数と言われており、そのほとんどが焼却されています。
そこで。
私たちが食品の有効活用を今以上に考えて生活していく必要があります。
そもそも、「フードドライブ」とは
家庭で余っている食品持ち寄り、フードバンク団体を通じて
広く福祉団体や施設などに提供する活動です。
【具体的にお問い合わせが多い内容】
・集まった食品は、「NPO法人フードバンクかながわ」他にお渡しして、
フードバンクを経由して食品を必要としている福祉施設や団体等に届けます。
・中身にもよりますが、例えばレトルト食品の場合、箱が破損していても
中身のパウチに破損がなければ対象です。
・賞味期限がないもの商品の場合は、未開封で包装に破損がないものであれば対象です。
【お持ちいただける食品】
・主食になるもの(お米・パスタ・めん類・カップめん・クラッカー等)
・おかずになるもの(惣菜の缶詰・レトルト・びん詰め・甘口カレー等)
・その他(お菓子・ベビーフード・粉ミルク・フルーツの缶詰・びん詰め・調味料・食用油等)
【お持ちいただく際のルール】
・未開封で外装が破損していないもの
・賞味期限が明示され、賞味期限まで2ヶ月以上あるもの
・常温で保存できるもの
・野菜などの生鮮食品、冷凍食品はお受けできません
・家庭からお持ち込みいただいたもの
お持ちいただいた際には、お近くのスタッフ、
または、レジにてお預かりします。
無印良品の「フードドライブ」の取り組みを通じて
皆さんのご家庭で余っている食品が活用され、食品ロスに繋がります。
また、MUJIcomラスカ平塚を回収拠点にすることで
こちらにお住まいの地域の皆さんとともに、今日もだれかの役に立てる。
そんな風に思いやりを持ちながら、一緒に取り組んでいけたらいいなと思っています。
皆さんのご自宅に眠っている不要な食品はありませんか。
皆さんのご参加、心よりお持ちしています。
MUJIcomラスカ平塚