無印良品の人気収納家具のひとつ、スタッキングシェルフ。
タテに置いて使っても、ヨコに倒してもお使いいただけます。
さらに表裏を返しても使えるので工夫を凝らすと組立の幅は無限大に広がっていきます。
並べて置くだけで空間がまるごと収納スペースになるので、壁面収納で使う方が多いのですが、今回は色々な使い方をした事例をご紹介したいと思います。

リビングで、お気に入りの雑貨を飾ったり手の届くところによく読む本を置いたり。

3段までであれば壁につけなくても写真のような間仕切りとして使えます。

スタッキングシェルフを横置きにしてテレビ台にすれば、ワンルームのお部屋でも収納スペースが広がります。
中に追加で仕切る棚や専用のブックエンド、中身が見えないよう扉をつけられるパーツがあるのもスタッキングシェルフならではの魅力。

無印良品で取り扱っている収納用品であれば、ぴったり収まる寸法で作られていますのであまり悩む必要はありません。
色はオークとウォールナットの2色を取り揃えていますのでお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

収納の用途に合わせて組み替えできるパーツをご用意しています。
とても汎用性の高いつくりは無印良品ならではの仕様です。
リビングだけではなくキッチンやベッドルームでも活躍できます。
無印良品ザ・モール安城ではオーク・ウォールナットともに展示がございます。
実物や質感を確認したいときはぜひお立ち寄りください。
この記事が気に入ったら右上のハートを押していいねしてくださいね。(励みになります!!)
無印良品 ザ・モール安城