みなさまこんにちは
震災から早2年がたちましたね。
皆様はもしもの準備はしてありますか?
今回は無印良品で備えられるもしもをご紹介致します。
まずは食品
『ケース・大』
税込990円
こちらにオススメする食品をいれてみました。
フタも販売していますので、何段か重ねてもしもに備えることができます。
種類ごとに分けて備えると見やすいです。
中身は
・温めて食べるパックご飯×9
・レトルトカレー×9
・缶詰×4
・食べるスープ×6
・ペットボトルドリンク×4
・ミニラーメン×1
食品は賞味期限があるのでこまめにチェックしなければならないですよね?
ついつい忘れてしまうと思います。
そこでオススメなのが、
“ローリングストック”という備蓄法です。
これは定期的に食べて、食べた分を買い足す方法です。
これにより、賞味期限が切れてしまったという事がなくなります。
目安は4日分とが良いと言われています。
前回の震災時は停電により冷蔵庫の中身から食べられた方が多かったと思います。
まずは冷蔵庫内の物から食べて、それから非常食を食べるのが理想ですね。
次は備品
ポリエステル綿麻混・ソフトボックス
『長方形・中・フタ式』
税込 1490円
こちらもフタ付なので長期保管でも中身に埃がかぶる心配がありません。
中身は
・カセットコンロ
・カセットコンロ用ガスボンベ
・手指用消毒ジェル
・フレグランスキャンドル
・キャンドルホルダー
・フェイスケアシート
・歯みがきシート
・汗拭きシート
・除菌シート
・手回し充電ラジオ
・懐中電灯
・マスク
体験したからこそ備えておきたい物ってありますよね。
今回は一例としてご紹介致しました。
記憶が薄まってくる頃にあの震災を思い出して
もしもBOXの中を覗いて見てください。
その時にまた必要な物があるかもしれません。
食品と備品二つのBOXを重ねて収納すると場所も取らずに保管できます。
ちょうど二年たった今、今一度もしもの時を振り返ってみました。
最後までお読み頂きありがとうございます。
スタッフ一同ご来店お待ちしております。
無印良品イオンモール札幌平岡紙