こんにちは。
皆さんは無印良品の冷水筒を使ったことはありますか?
暑くなってくると注目される商品ですが、うちでは年中無休で働いてもらっていますよ。
扱いやすくて、無印良品で買って良かったモノのひとつです。
冷水筒の詳しい情報はコチラ↓
アクリル冷水筒
今年はさらに、1Lの冷水筒を購入しました。
水出汁生活に挑戦です!
......といっても、出汁の素材を冷水筒に入れるだけなので、とっても簡単!
しかも、このまま冷蔵庫で保管できるのもいいですよね。
しかも今回は無印良品の出汁パックを使ってみました。
出汁パックの詳しい情報はコチラ↓
無印良品の出汁パック

お茶ポケットに出汁パックをセットして、水の入った冷水筒に浸すだけ。
あとは一晩冷蔵庫で放置です。

作り方
水1Lに対して20gが目安。
水は水道水で大丈夫です。
ミネラルが少ない、軟水がおすすめです。
水からなので、雑味のないさっぱりして上品な出汁がとれるそうです。
保存期間は3日間くらいです。
料理上手なIさんにおすそ分けして、出し巻き玉子を作って持って来てもらいましたよ。

タッパーのフタを開けると、出汁のいい香りがふわっと!
美味しい~
甘い玉子焼き派でしたが、出汁巻きも美味しい!
切ったときにジュワっと出汁がしみ出てきたそうです。
出汁巻き玉子は巻くのが難しい......
なので。
私はしらす入りあんかけオムライスに挑戦!

いつもはケチャップオムライスですが、こちらは大人で素朴な味です。
ご飯も白米で、ケチャップライスを作らなくていいので楽でした。
これから暑くなるので、食欲がないときは出汁茶漬けにしたり。
7月27日の土用の丑の日も、ひつまぶし風うなぎ茶漬けにしてみたり。
和風パスタも作れそうですよね。
ネットで調べるとたくさんレシピが載っています。
献立のレパートリーが増えそうです。
長続きするか分かりませんが......
皆さんも一緒に水出汁生活始めてみませんか?
無印良品 イオンモール与野