こんにちは。
不定期配信、店長のコラムです。
だいぶご無沙汰になってしまいました。
あっという間に6月も折り返し、梅雨ものこり3週間程でしょうか。
湿度の高い日が続いてますね。
雨も多いので、なんとなくお家で過ごす時間も増える季節。
そんな時こそ、季節の『梅しごと』楽しんでみませんか。

私も今年は『梅シロップ』仕込んでみました。
せっかくですので、レシピをご紹介します。
【梅シロップのレシピ】
◆用意するもの
・果実酒用ビン 4リットル用
・青梅 1キロ
・氷砂糖 1キロ
・酢 20cc
◆つくりかた
①ビンを洗って消毒します。熱湯消毒やアルコール消毒がおすすめです。
②青梅を洗ってヘタをとります。

③きれいに洗ったビンに、青梅、氷砂糖を交互に入れ、最後にお酢を入れます。
④砂糖が溶けるように1日1回程度、ビンを上下にかえして、冷暗所で保管します。2週間ほどで飲み始められます。

作りたてはこんな感じです。
ここから毎日ゆっくり砂糖が溶け、梅エキスが出ます。
お酢は入れなくても作れますが、味が引き締まるので夏らしい仕上がりに。
梅を漬け込みすぎると腐ってしまうので、2週間経ったら取り出してくださいね。
梅を取り出したらシロップを加熱し、保存用ビン等に入れて冷蔵庫で保管しましょう。
出来上がったら、炭酸や水で割って召し上がってみてくださいね。
夏を感じる梅シロップ、簡単に出来るのでおすすめです。
みなさんもぜひお試しください。
果実酒用ビンの商品情報はこちら
果実酒ビン
無印良品 イオンモール与野