無印良品500 ペリエ千葉エキナカ
【無印良品500 ペリエ千葉エキナカ】オススメ定番文房具

2025/09/12
こんにちは。無印良品500 ペリエ千葉エキナカです。
9月も中頃になり、秋らしい日も増えてきましたね。
運動、食べ物、読書、勉強、芸術。趣味の秋と言ってもいいほど、秋の夜長を楽しむ方法はたくさんあります。
今回は、そんな夜のおともにもオススメの文房具を紹介します。
〇植林木ペーパーダブルリングノート/裏うつりしにくいダブルリングノート
A6・48枚・6mm横罫 各色 税込み 190円
〇ポリカーボネート ボールペン・ラバーグリップ付
0.7mm 各色 税込み 120円
〇さらさら描けるゲルインキボールペン ノック式
0.5mm 各色 税込み 120円
こちらのダブルリングノートは、少し厚みがあり、しっかりとした紙質のノートです。
ページはこのような罫線になっています。
このノートは裏うつりしにくいだけでなく、『こすって消せるペン』を使用しても裏面の文字が消えないところも、私が愛用しているポイントです。
『こすって消せるペン』で繰り返し修正をしていると、裏側のインクも摩擦熱で消えてしまうことがあります。
しかし、こちらのノートではそういったことが起こりづらいため、修正の多い内容でも使いやすく、便利です。
表紙はベージュとダークグレーの2色あります。
個人的なオススメはダークグレーです。
同じノートをいくつも持っていると、中身が何だったのか分からなくなってしまうことはありませんか?
とはいえ表紙にタイトルを書くのは、恥ずかしいような気が。そんな時にオススメなのがダークグレーです。
このように黒いインクで書くと、パッとは見えづらく、しかし手に取った時には一目瞭然です。
インクの種類によっては、光の加減ではっきりと見えることもあります。
黒の色味は、一般的な油性ボールペンと同じ、青みがかった黒をしています。赤は鮮明な発色です。
シンプルなデザインのボディは手に馴染み、持ち歩きしやすいです。書き心地はなめらかで、線がしっかりしています。
『さらさら描けるゲルインキボールペン』は、無印良品の定番文房具なのではないでしょうか。
油性でも水性でもないゲル状のインクを使用していて、その特徴は正に「さらさら描ける」ところです。
ゲルインキを使用しているボールペンは、ペン先が引っかかりにくくなっています。
また、ポリカーボネートの塗りつぶしと比較すると、ゲルインキボールペンの方が隅まで塗ることができます。
発色もかなり鮮やかです。
明るく鮮明な発色は勉強や日記、手帳に文字を書き込む時に目を引く色をしています。
今回はピンク、赤、オレンジ、緑、あさぎ、水色、青、紫、ブルーブラックを揃えてみました。
このように、力の強弱と重ね塗りで、繊細な表現も可能です。
弱い力でも、簡単に描画することができます。
鮮やかな発色と、繊細な表現力を兼ね備えたボールペンは、メッセージカードを手描きするときにオススメです。
これからのプレゼントを渡すタイミングが増える季節に、いかがでしょうか。
この他にも店頭では、様々な種類のペンとノートを取り揃えています。是非、自分だけのお気に入りの組み合わせを見つけてみてください。
無印良品500 ペリエ千葉エキナカ
9月も中頃になり、秋らしい日も増えてきましたね。
運動、食べ物、読書、勉強、芸術。趣味の秋と言ってもいいほど、秋の夜長を楽しむ方法はたくさんあります。
今回は、そんな夜のおともにもオススメの文房具を紹介します。

〇植林木ペーパーダブルリングノート/裏うつりしにくいダブルリングノート
A6・48枚・6mm横罫 各色 税込み 190円
〇ポリカーボネート ボールペン・ラバーグリップ付
0.7mm 各色 税込み 120円
〇さらさら描けるゲルインキボールペン ノック式
0.5mm 各色 税込み 120円

こちらのダブルリングノートは、少し厚みがあり、しっかりとした紙質のノートです。

ページはこのような罫線になっています。
このノートは裏うつりしにくいだけでなく、『こすって消せるペン』を使用しても裏面の文字が消えないところも、私が愛用しているポイントです。

『こすって消せるペン』で繰り返し修正をしていると、裏側のインクも摩擦熱で消えてしまうことがあります。
しかし、こちらのノートではそういったことが起こりづらいため、修正の多い内容でも使いやすく、便利です。
表紙はベージュとダークグレーの2色あります。
個人的なオススメはダークグレーです。
同じノートをいくつも持っていると、中身が何だったのか分からなくなってしまうことはありませんか?
とはいえ表紙にタイトルを書くのは、恥ずかしいような気が。そんな時にオススメなのがダークグレーです。

このように黒いインクで書くと、パッとは見えづらく、しかし手に取った時には一目瞭然です。
インクの種類によっては、光の加減ではっきりと見えることもあります。


黒の色味は、一般的な油性ボールペンと同じ、青みがかった黒をしています。赤は鮮明な発色です。
シンプルなデザインのボディは手に馴染み、持ち歩きしやすいです。書き心地はなめらかで、線がしっかりしています。

『さらさら描けるゲルインキボールペン』は、無印良品の定番文房具なのではないでしょうか。
油性でも水性でもないゲル状のインクを使用していて、その特徴は正に「さらさら描ける」ところです。
ゲルインキを使用しているボールペンは、ペン先が引っかかりにくくなっています。
また、ポリカーボネートの塗りつぶしと比較すると、ゲルインキボールペンの方が隅まで塗ることができます。

発色もかなり鮮やかです。
明るく鮮明な発色は勉強や日記、手帳に文字を書き込む時に目を引く色をしています。
今回はピンク、赤、オレンジ、緑、あさぎ、水色、青、紫、ブルーブラックを揃えてみました。

このように、力の強弱と重ね塗りで、繊細な表現も可能です。
弱い力でも、簡単に描画することができます。
鮮やかな発色と、繊細な表現力を兼ね備えたボールペンは、メッセージカードを手描きするときにオススメです。
これからのプレゼントを渡すタイミングが増える季節に、いかがでしょうか。
この他にも店頭では、様々な種類のペンとノートを取り揃えています。是非、自分だけのお気に入りの組み合わせを見つけてみてください。
無印良品500 ペリエ千葉エキナカ