こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
日々の生活に欠かせないモバイルアイテムのスマートフォンやイヤホンなど。
みなさんは、出先でうっかり充電を忘れたり、使い過ぎてバッテリー残量が少なくなったりして、ヒヤヒヤした経験はありませんか?
私がモバイルバッテリーを購入したきっかけは、災害時の為の備蓄としてでした。
それを実際に使用してみたところ、日々の生活に大活躍で、今では毎日鞄に入れて持ち歩く必須アイテムになっています。
今回ご紹介するモバイルバッテリー、まず2つの違いは、
①充電時間
②コンセント差込口が内蔵されてるか
③一度に充電可能な台数
この3点です。
●USB用モバイルバッテリー●
商品番号 82943955
消費税込3,990円
コンパクト薄型で大容量のモバイルバッテリーです。
100%、50%、25%と3段回でバッテリー残量をLEDで確認できます。
○充電時間 約4~6時間
こちらはコンセント部分が付いていないので、充電する際は自分で持っているものを使用します。
スリムなので持ち運びに便利です。
●USB用モバイルバッテリー・急速充電器付き●
商品番号 82943962
消費税込2,990円
急速充電器(コンセント部分)が一体になったモバイルバッテリーです。
プラグが折りたためます。
100%、66%、33%と3段回でバッテリー残量をLEDで確認できます。
同時に2台給電可能です。
○充電時間 3~4時間
こちらはコンセント部分が内臓されていて、充電時間が短くなっています。
最近よく見かけるモバイル扇風機も、扇風機付属のケーブルで充電可能です。
日常生活にも災害時にも欠かせ無いモバイルバッテリー、みなさんもぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
MUJI comペリエ千葉エキナカ