こんにちは
無印良品ららぽーと富士見です。
地域のお店の紹介とその店の方から無印良品の商品を実際に使用したコメントを聞いてみました。
今回は『masa's factory(マサズ ファクトリー』さんです。こちらのお店は、以前のおたより(富士見まち便り①)でも紹介しています。
かわいい外観で外にあるベンチでコーヒーを飲むこともできます。
店内はポスターや小物がアンティーク調で揃えられていて見ているだけでも楽しい空間です。
店内を見わたしてみると、無印良品の「鳩時計」を発見!お店のオーナー正さんによると、柱にすっきりおさまるサイズとさり気ない音で時間を知らせてくれるのが良いとのことです。
今回は、無印良品の「ラ・フランスグリーンティー」を正さんに試飲してもらいます。
「ラ・フランスグリーンティー」は無印良品の新商品です。フルーツと緑茶の組合せが最近注目されていますが、ラ・フランスと緑茶の組合せは珍しいですね。
正さんが大きなポットでラ・フランスグリーンティーをいれます。
ー ラ・フランスグリーンティーを飲んでみていかがですか。
正さん:カップにいれた瞬間、ラ・フランスの香りが広がりますね。今回はポットでいれましたが、カップでティーバッグをそのままいれた方が香りをより強く楽しめそうですね。
後味として広がるすっきりとしたラ・フランスの香りは時間が経っても続くので、水筒で持ち歩いても楽しめるのではないでしょうか。
また、この商品はお湯でいれるタイプのものですが、香りが強いので、アイスにしても楽しめそうですね。
ー この商品で、アレンジレシピを作るとしたら、どのようなものがよいでしょうか。
正さん:お子様向けには、ハチミツを足すと甘みがプラスされて良いですね。
ラ・フランスの香りが強いので生のフルーツ(洋梨、梨、マスカットなど)を入れても、良いと思います。
また、シフォンケーキに茶葉を入れて香り付けをするとラ・フランス シフォンケーキが作れますね。
ラ・フランスグリーンティーと一緒に食べるとしたら、無印良品のバウムでどれが合うか、正さんに選んでもらったのが、白桃バウムと黒糖バウムです。
手前が白桃バウム、奥が黒糖バウムです。
正さん:黒糖バウムは、キャラメルのような黒糖の甘みとラ・フランスグリーンティーの甘みがぶつかることなく合っています。
白桃バウムは香りが強いため、ラ・フランスの香りとぶつかってしまいますね。白桃バウムには少し渋みのある紅茶が合うと思います。
黒糖バウムとラ・フランスグリーンティーの食べ合わせの方が合いますね。
ラ・フランスグリーンティーについて貴重なコメントを頂きました。
今回ご協力いただいた『masa's factory』さんの情報は下記に掲載しています。店内の雰囲気も良く、自家焙煎のコーヒーはもちろんカステラやカレーも楽しめます。
次回は『masa's factory』さんで「シリコーン調理スプーン」を使っていただいたコメントを紹介します!
お楽しみに!
〈店舗情報〉
店名:masa's factory
住所:埼玉県富士見市鶴馬982
TEL:049-257-6333
営業時間:11:00〜19:00
定休日:月曜日(臨時休業あり)
※営業日、営業時間は変更になる可能性があります。
お出かけ前には下記ホームページにてご確認下さい。
https://cafe.masa-factory.jp
無印良品ららぽーと富士見