ららぽーと富士見

【ららぽーと富士見】炊き込みご飯の素ほたて貝柱と昆布のごはん

キービジュアル画像:炊き込みご飯の素ほたて貝柱と昆布のごはん

スタッフのおすすめ

2019/09/27

こんにちは。ららぽーと富士見です。
少しご無沙汰しております。
食いしん坊のブログ担当です。
暑かったり寒かったりで、すっかり風邪をひいてしまいました。
みなさまはお元気でいらっしゃいましたか?
私が風邪をひいている間に新商品がたくさん出ております。
本日は、風邪が治ったら絶対作ろうと決めていた『炊き込みご飯の素ほたて貝柱と昆布のごはん』を紹介いたします。

まずはお米を2合とぎ、だしを混ぜます。
炊き込みご飯の素を開けると小さい袋と大きい袋が一つずつ入っています。

小さい袋のだしを混ぜてから、いつもどおりの水加減に調整します。
だしを入れてからの水加減慎重に行います。

大きい袋の具材を入れます。
昆布のとろっとした感じが炊き上がった時どんな風になるんだろう?
貝柱たくさん入ってます!

軽く混ぜあとは炊飯器におまかせ。待つこと40分。蒸らすこと10分。
炊き上がりました!

ほかほか立ち上る湯気。は、写真にはうまく収めることが出来ませんでした。

が、めがねで受け止めてさせていただきました。レンズが曇りますが、湯気が一番のご馳走と考える私は自ら進んでレンズを曇らせます。曇らせながら、具材をまんべんなく散らせるよう混ぜていきます。

そうだ!無心でまぜながらいいこと思いつきましたよ。
食べたてみたいと言っていた、食品担当のKさんと最近異動してきた、一人暮らしのMさんに差し入れしよう。ちょっとおかずをつくってお弁当にしてみました。

【おしながき】
・甘い卵焼き
・焼きいも
・塩麹でつくった鳥ハム
・炊き込みご飯の素でつくったほたて 貝柱と昆布のごはん

読書カードならぬ感想カード添えてみました。
返信が返ってきました。

左はKさんから
仲良しのHさんと休憩が一緒だったのでシェアしてくれたそうです。
右はMさんから
一人暮らしならではの感想が興味深いです。お弁当を包むのに使用した刺繍糸を感想カードに結んで返信してくれました。
同じものを食べたり、感想を共有出来るのっていいですね。
差し入れの思いつき大成功!


無印良品ららぽーと富士見