こんにちは。ららぽーと富士見です。
無印良品ではずっと見直し、ずっと良い値をかかげ、価格の見直しをしております。
素材の選択、工程の点検、包装の簡略化は、1980年から変わらない無印良品の原則です。
くりかえし点検することで、日々のくらしを支える日用品を最適な価格で、この先もずっと提供しつづけます。
えらべる靴下は3足で690円に価格が見直されました。
みなさまは無印良品の靴下を履いたことがありますか?
スタッフに同じ質問をしたところ、なんと、その場にいた全員の手が上がりました!
「あなたの3足見せてください。」と題して、最近履いている無印良品の靴下と、気に入りポイントを教えてもらいました。
ららぽーと富士見から靴下調査、第二弾をお届けいたします。
Iくんはスニーカーインと足の形に合わせてくれる靴下を選択。
「どんな場面でも使える基本の3足。
サッカーをする時にも履いてます。汗を吸い取り臭いを抑えてくれるのはポイント高いです。」
マイ定番が決まっているIくん。色もアイボリーと黒で定番色を選択しています。マイ定番を決めておくと、どんな服装にも迷いなく合わせられますね。
Tさんは、スポーツスニーカーイン靴下を色違いで選択。
「ポリエステル、綿でベタつかず、土踏まず部分をサポートしてくれるので、スポーツの時に最適です。」
素材重視のTさん。土踏まずのサポートという機能性もうれしい靴下ですね。
新規快適靴下開拓に積極的なIさん。
3種類違う形での選択です。
左:ショート丈靴下
「普段モノトーンの服装が多いので差し色に。」
中:タビ型ショート丈
「いつもと違う刺激を求めて試しに購入したところ、新感覚に感動。地に足がついている感があって、ふんばりがきく気がします。」
左:フットカバー
「何足買ったかわならない位ヘビーユーザー。履き心地がよく、気づいたら履いています。」
差し色の一足と、いつもの一足と、挑戦の一足、この組み合わせにすると、好きな靴下がどんどん広がりますね。
これからの季節に向けて新しい靴下が入荷しております。
スタッフのおすすめポイント、組み合わせを参考に今度は靴下売場で「あなたの3足」を選んでみてください。
無印良品ららぽーと富士見