こんにちは。ららぽーと富士見です。
みなさまいかがお過ごしですか?
夏に買い置きしたカオマンガイキットをすっかり使いそびれておりました。
カオマンガイ=タイ料理=暑い国の料理=暑い時に食べるというイメージがあり、夏の食べものとして考えていたからです。
説明書きをよく見ると生姜風味がきいたタイの鶏飯とあります。
生姜は体を温めると聞いたことがあります。今の季節でも合うかもしれないと思い、つくってみました。
【手づくりキット カオマンガイ 108g(お米2合用2~3人前)】消費税込290円
鶏肉とごはんの素を炊飯器に入れて炊くだけで、生姜の風味がきいたタイの鶏飯が簡単に作れます。
タオチオやシーユーダムを使ったつけだれで、本格的な味に仕上がります。
ごはんの素とつけだれの袋が同じぐらいの大きさですが、安心してください。
袋の真ん中にローマ字で「GOHANNOMOTO(ごはんの素)」と書いてあります。
付け合わせは茹でたほうれん草にしました。
次の日は焼きおにぎりをつくってみました。
【焼きおにぎりの作り方】
鶏肉は細切りにしてたれと和えます。
鶏肉とごはんを混ぜ合わせ、おにぎりをつくります。
フライパンに薄く油をひき両面を3分ずつ焼きます。表面がカリッとしたらたれをつけ、再び両面を3分ずつ焼いて完成です。
たれをつける時にシリコーンはけを使用しました。手軽に洗うことが出来るので、いろいろな食材に使えます。
異国情緒漂う焼きおにぎりをぜひ、おためしください。
無印良品ららぽーと富士見