こんにちは。
無印良品アピタ稲沢です。
先日は中秋の名月が夜空に浮かびました。
皆様はご覧になりましたか。
これにちなみ、街中のあらゆるお店では
月見をモチーフにしたグルメがたくさん並びました。
何千年も前から同じ空に浮かぶ月を見て
それぞれの大切な何かを想える日本の秋。
毎年のこととはいえ、つい楽しみにしています。
さて、今回はおじいさんとおばあさんのもとから
“ふるさと”の月に帰ったかぐや姫にちなみ、
無印良品が行っている「ふるさと納税」の
紹介ページオープンのご案内です。
https://furusato.muji.com/
無印良品では、地域で大切に築き、育てられた
いいこと・文化を知ってもらい、
次の地域発展へとつなげるための取り組みを
積極的に行っています。
今回は、その一環である
「無印良品のふるさと納税」をご紹介します。
【ふるさと納税について】
「生まれた故郷」や「応援したい自治体」に
寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち
2,000円を超える部分については
所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
【ふるさと納税の嬉しいポイント】
・お礼の品がもらえる
日本各地の名産品を楽しめます。
多くの自治体では寄付への感謝として、
地域の名産品などを「お礼の品」にして
寄付者に届けています。
・税金が控除(還付)される
ふるさと納税では控除上限額内で寄付を行うと、
合計寄付金額から2,000円を引いた額について、
所得税の還付、住民税の控除を受けることができます。
・寄付金の使い道を指定できる
寄付金を自治体がどのように使用するのか、
その用途を選択することができます。
無印良品のふるさと納税の紹介ページでは、
自分の控除額を調べたり、
お礼の品を探したり、
どういった手続きが必要なのか
詳しい内容を確認したりすることができます。
ご自身の守りたいふるさと、大切に想っている街、
大事にしたい文化など、
それぞれが地域にはせる思いは様々です。
ぜひ、無印良品のふるさと納税を
チェックしてみてください。
無印良品アピタ稲沢