アピタ稲沢

【アピタ稲沢】ぽち菓子の「ぽち」って何?|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:ぽち菓子の「ぽち」って何?|スタッフのおすすめ

その他

2019/09/04

こんにちは。
残暑が厳しいですね。台風も多く発生しているようです。
今後の情報に注意が必要そうですね。

さて今日はお手頃で昔懐かしいものも復活した「ぽち菓子」のご紹介です。


ところで皆さん、ぽち袋やぽち菓子の「ぽち」って何のことだか知っていますか?
諸説ありますが、ほんのわずかという意味の関西弁「ぽちっと」や「これっぽっち」という言い方が由来と言われています。
相手方に気を使わせないようにする日本人の謙虚さのようなものが感じられ、素敵な言い回しだなと感じました。

無印良品のぽち菓子も、ちょっとしたお礼やご挨拶などに使いやすいお値段と豊富なラインナップで私も重宝しています。
新たに仲間入りしたもので、イチオシがこちら。

「堅焼きしょうゆせんべい」と「堅焼きごませんべい」です。

 

結構大きめで食べ応えもありそうですよね。計ってみたら直径約11cmでした。

Uさん、お味はいかがですか?
「ちょっと濃いめのお醤油が香ばしくてとってもおいしいです!」
とのことです。

復活して嬉しい2品がこちら。

「豆乳とおからの鈴カステラ」と「人形カステラ」です。
以前はぽち菓子シリーズではありませんでしたが、この度ぽち菓子として復活してくれました。

特に鈴カステラは豆乳とおからの優しい甘みが大好きです。
幼少のころに、祖父母からおやつとしてよく買ってもらったお菓子に人形カステラがそっくりで、懐かしい気持ちになります。


お酒のおともに合いそうなものもありますよ。

ちょっとずついろんなものを試してみて、お気に入りの組み合わせを見つけるのも楽しそうですね。

他にもたくさん種類があります。詳しく知りたい方はこちら

無印良品 アピタ稲沢では地域や暮らしに寄り添った情報を定期的に配信しています。
近頃たくさんの方がこの配信を見てくださったり、ハートマークを押して記事をお気に入り登録してくださったりしているようです。
担当スタッフ一同、心から嬉しく思っています。ありがとうございます。
これからも少しでも皆さんのお役にたてるよう、頑張ります。

次回もどうぞお楽しみに。


無印良品 アピタ稲沢