京阪モール

【京阪モール】店舗から始めるSDGs Vol.17| スタッフが取り組むSDGs

【心斎橋パルコ】店舗から始めるSDGs Vol.17| スタッフが取り組むSDGs

その他

2022/09/24


 ――――――――――――――――――――
最近よく聞く、SDGsというワード。
そもそもSDGsとは?私たちに出来ることは?と考えたスタッフが集まりました。
【店舗から始めるSDGs Vol.0】
難しい言葉として捉えず、無印良品らしく身近な「感じよいくらしと社会」に繋がることを発信していきます。
――――――――――――――――――――
 
店舗から始めるSDGs Vol.17


みなさん、こんにちは。
今回は無印良品で働くわたしたちスタッフが、普段から行っていることを集めてみました。

「ムダづかいを減らす」
ゴミ袋
節電をする、ごみを減らす、使えるものは再利用するなど「もったいない」を意識したものが多くありました。
店舗の中でも不要な電気はこまめに消したり、ごみ袋がいっぱいになってからごみを捨てるなど、出来ることから行っています。

「マイボトル・マイバッグの利用」
【給水機利用写真】
無印良品では9月から紙袋が有料化になりましたが、マイバッグを出してくださるお客様が随分と増えたように感じます。
また一部店舗に設置されている給水機は、スタッフの多くがマイボトルで利用していますよ。

この他にもマイバッグだけでなくマイ箸を使っているスタッフや、賞味期限の近いものを買うというフードロスを意識しているスタッフもいました。
数年前と比べて、気付けばSDGsに繋がる行動が生活に徐々に根付いているように思います。

このおたよりではこれからも引き続き、身近な生活の中で続けていけることをご紹介していきたいと思います。
【4等分写真】
 
次回はVol.18を9月25日(日)に配信予定です。
ぜひ次回もご覧ください。


無印良品 京阪モール