先日、新たに18種類の仲間が加わり、総勢35種類にラインナップが拡大した
不揃いシリーズ。
この「不揃いシリーズ」が18年に発売になってから、店頭でお客様に「何が不揃いなんですか?」と時たま質問を頂きます。
不揃いの中身は下の2点です。
~おいしさはそのままに「もったいない」を減らしました。~
焼きあげる際に形が崩れてしまう両端の部分や、焼きムラや凸凹といった理由から規格外になっていた部分まで商品として活かしました。
見た目は少し不揃いでも、どれもおいしさは変わりません。製造工程上のロスを減らすことで、価格も抑えられました
~見た目は不揃い。おいしさは粒揃い。~
ケーキやスコーン、ドーナツなどもバウムの検品基準にならうことで、ロス率を抑えました。
焼きあがりの色にムラがあったり、表面が少し凸凹していたりと、見た目は不揃いですが、どれもおいしくお召し上がりいただけます。
無印良品のものつくりのコンセプトである「工程の点検」を行うことで、食品ロスを減らし、価格もお手頃に、を実現しています。
こういった事をお客様にご説明すると「全然分からないぐらい!」と驚かれます。
そして、不揃いでも無印良品のお菓子ランキングでは常にランクインする味にも定評がある商品です。
だからこそ、ギフトにも人気で、専用のギフトボックスをご用意しています。
しかも無料なんですよ。
4個用と8個用があるので、是非ご利用ください。
35種類からどんな組み合わせを選ぶか楽しみですね。