みなさまこんにちは。
本日9月1日は、『防災の日』です。
学校では避難訓練があったり、ご家庭では備蓄品を確認したりと
防災への意識が高まる日でもあります。
そこで、9月は防災月間と題し、
毎週金曜日に防災について配信していきます。
第一弾は『ローリングストック』について。
備蓄といえば、みなさんはどんなものを思い浮かべますか。
私は、乾パンやお水などの食料品を思い浮かべます。
備蓄と聞くと、長期的に保存がきく物を想像しますが、
無印良品では、『ローリングストック』として、
普段食べなれているものを備蓄として使用することをおすすめしています。
例えば、
【備蓄ごはん 白米】 消費税込390円
アルファ米を使用した、備蓄ごはん.
熱湯やお水を注ぎ入れ、一定時間待てば、
もちもちっとした食感が戻ります。
戻すと、208gのごはんになるので、
カレー(1人前)や、
おにぎり(2個)に!
ぜひお試しください。
食べたら、補充して、また食べるを繰り返す『ローリングストック』
もしも、、、の時に、ストレスなくごはんを食べられます。
備蓄見直しの今、ぜひご活用ください。
次回、『いつものもしもセット』をご紹介します。
無印良品500経堂コルティ