こんにちは。
前回棚田での田植えの様子をお伝えしました。田植えの様子はこちらから。
今回は田植え後に頂いた伝統的なお昼ご飯【さんばい料理】をご紹介します!
さんばい料理とは、田んぼの神様【さんばいさん】にお供えする料理です。手で植える田植え後にはみんなでさんばい料理を作って、みんなで頂くそうです。
今回私たちも料理作りから参加させていただきました!
《メニュー》
・豆ご飯おにぎりと緑のきな粉をまぶしたおにぎりの朴(ほお)の葉包み
・ちしゃもみ
まずは豆ご飯おにぎりと緑のきな粉おにぎり作り。


順調です。
その後、朴の葉で包みます。


器用さが試されます。
ご覧の通り、結び目が綺麗なものとそうでないものがあります。
でも中身のおにぎりはどれも美味いです!
次にちしゃもみですが、
サニーレタスをお酢、砂糖、醤油で味付けして焼き鯖を和えます。
私はおにぎり班だったため、ちしゃもみ料理時の写真がありません(泣)

皿に取り分けている写真を載せます。
さんばい料理完成!
朴の葉を開けると三角形だったおにぎりが丸くなってました…(笑)
朴の葉の風味がおにぎりに染み込んでて凄く奥深い味でした。また、ちしゃもみも鯖が味付けとマッチしていて優しくもしっかりと味わうことのできる一品でした。
今回、井仁棚田で田植えとさんばい料理を頂くという貴重な体験をさせて頂いたのですが、改めて「自然ってパワーもらえるなぁ」と思いました。
ぜひお休みの日などに自然と触れ合いに、井仁棚田へ行ってみてください。
思い出に残る体験がたくさんできますよ!
以上で井仁棚田レポートを終わります。
ご覧頂きありがとうございました。
無印良品ゆめタウン東広島