今年もこの季節がやって来ました!
そうです。クリスマスです。
でも、ウキウキする反面、毎年この時期が来ると、1年早いなぁと憂鬱になる食品担当|H|です。
無印良品のクリスマスと言ったら定番の商品、|ヘクセンハウス|ですね。
自分でつくる生地からつくるヘクセンハウス 消費税込み 1,190円。

食品担当歴の長い私は、毎年毎年ヘクセンハウスを建設しています。
今年も、|K|建設からヘクセンハウスの組立ての発注が舞い込んできました。
しかし!
何度作っても|生地からつくるヘクセンハウス|は時間がかかる…
しかし!
その分達成感はハンパないです!
さぁ作ってみましょう!
※レシピと行程がやや違う場所もあります。

まずは型を切ります。
20分ほどかかります。地味に時間がかかりますよ。

私、今回はバターではなくケーキ用マーガリンを使用。
K建設から、ヘクセンハウスを受注した際に材料費の請求は了承をもらったのですが、バターお高いですからね。
砂糖は三温糖です。



溶かしたバターに砂糖を混ぜ、さらに粉を加えるとポロポロ状態に。
これをひとまとめにします。



レシピ通りに切り分け、ココア生地と抹茶生地を作ります。
ここまでの生地作りも、地味に時間がかかりますよ。




生地を伸ばします。
私はいつもメインのパーツから先に作ります。
作り方に書いてある4mmよりやや薄めにすることをイメージして伸ばします。



カットして1回目の焼き上げ。
うちには刷毛というものがないので、いつも指の腹を使って直塗りしています。

うちのオーブンでは20分でこれくらいの焼き色。
今回はディスプレイ用の作成なのでもう少し焼きます。
しっかりめに焼いた方が綺麗に見える気がします。
K建設からは|いい感じに|という指示しかありませんでしたが、来年以降も受注をもらいたいので。


はい、すべて焼き上がりました。



アイシングを作ります。
かたすぎるかな?くらいが丁度いいです。
柔らかいと最後の屋根の上に絞った時に流れてしまいます。

最初はちょっと細めにカット。

台に塗り広げる時はもう少しカット。
塗り広げる時、スプーンやバターナイフなどを水で濡らすと
少し厚くなってしまったとこなどの調整がしやすいです。

ここはいつも緊張しますね。
よし、上手く絞れました!

はい!完成!!
お察しの通り、時間はかかりますが、最後の完成形を見たら…
もう達成感でいっぱいですね。
やったー!
私、いつも店頭で食品の品出しをしています|H|でした。
無印良品 ゆめタウン東広島