新百合丘オーパ

【新百合丘オーパ】フードバンクかわさきに行ってきました

45748_foodbank

売り場・サービス紹介

2023/12/26


こんにちは、無印良品 新百合丘オーパです。

当店では今年もフードドライブ活動の窓口として、店頭に食品回収ボックスを設置し、毎月フードバンクかわさきに食品をお渡ししています。

【フードドライブ】とは、ご家庭で余っている“もったいない”食品を、フードバンク団体を通じて、生活に困っている人や施設に渡し“ありがとう”に変えていく活動です。

 
こちらは川崎市中野島にある「フードバンクかわさき」代表の高橋実生さんです。
今回取材依頼に快く応じてくださいました。
 
takahasisama








11月某日、食品を回収にきてくださった、フードバンクかわさきスタッフのKさんの車に乗せていただきました。
無印良品を出た後は、「ヨネッティー王禅寺」のフードドライブの分もピックし、フードバンクかわさき本部へ到着。
 
45748男性

スタッフの方が食品を一点づつ銘柄や消費期限など登録し、期限や種類別に所定の棚のコンテナにわかりやすく納めていました。

 
45748foodbanktana

また、この日これからご家庭にお届けする食品が袋詰めされているところでした。
Kさんがこの後、見守りも兼ねて一軒ずつ回られるとのこと。
このように、集まった食品が必要な方々に届けられているのだと知りました。

お忙しいところ取材させていただきありがとうございました。



こちらは、当店から12月にお渡しした食品です。私も今月は缶詰を1つ寄付しました。
今年は3月~12月にかけて合計379kgお渡しできました。お持ちいただいた皆様ありがとうございました。

 
45748_12月分


今後もフードドライブ活動を継続してまいります。

回収できる食品の条件
①未開封で包装に破損がないもの(常温保存可能なもの)。
②賞味期限が2ヶ月以上あるもの。

食品例
・主食になるもの(お米・パスタ・めん類・カップ麺・クラッカーなど)
・おかずになるもの(惣菜の缶詰、レトルトカレーなど)
・その他(お菓子・ベビーフード・粉ミルク・フルーツの缶詰・調味料・食用油など)

もし「まだ食べられるけど量が多すぎて消費できない」「アレルギーがあって食べられない」など
“もったいない”けど使わない、そんな食品が、必要な誰かに届き、“ありがとう’’に変わります。
ご家庭で余っている食品がございましたら、少量でも構いませんので、当店の回収ボックスまでお持ちください。

 
45748ボックス



無印良品 新百合丘オーパ
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→