新百合丘オーパ

【新百合丘オーパ】 イベントレポート :7/2(日)登戸駅前地域イベント「親子ヨガ×ぐちゃぐちゃ遊び」

虹

イベント・地域情報/イベント

2023/07/17

こんにちは、無印良品新百合丘オーパです。

 
7月2日(日)に台風の影響で延期になっていた登戸駅前イベントが開催されました。

今回は親子で楽しめる2つのイベントを行いました。
約40名の皆さまにご参加いただきました。
 
①親子ヨガ
序盤は準備運動で体をほぐしながら、リラックス。
後半はヨガのポーズのシークエンスで親子で一緒にヨガ体験。
 
y1
y3
y2
ヨガは呼吸が大事。
ペアで行うものもあり、一つのポーズが完成。
 
ひ
片足1
V

健康にとても良さそうですね。
お家にかえってぜひまねしてみてください。
 
②ぐちゃぐちゃ遊び
ぐちゃぐちゃ遊びとは、
絵の具や粘土を使ってまわりを気にせず汚れたり、新聞紙を破ったり、散らかしたりして遊ぶこと。
ダイナミックな遊びとアートをかけあわせ、乳幼児教育プログラムと融合させたのがぐちゃぐちゃ遊びの親子教室です。
「造形あそび」を軸として、子どもたちの潜在能力を引き出す仕掛けを散りばめて、ドキドキワクワクしながら未来につながる力を育みます。

今回は屋外ということもあり、フィンガーペインティングやボディペインティングでのお遊びとなりました。
色を混ぜ合わせたり、微妙な色合い・濃淡を作り出し、多彩な色に触れ色彩感覚を養うことができます。
ダイナミックな絵を描くことは、子ども特有の大胆な発想力を存分に発揮し、想像力・自主性・意欲を育てます。
 
え1
え2

とても良いお天気でしたが、今回は登戸駅前の高架下を使っているため、暑さをしのぎながら遊ぶことができました。
絵本を題材にしたテーマと夏ということで空色をたくさん使いました。
絵具をふんだんにつかって好きなように、床にシートをはってキャンパスがわりにして、塗ったり、混ぜたり、かけたり。
 
g1
g2

最初はためらいもありましたが、お子様たちは関係なく駆け周り大はしゃぎでした。
お父さん、お母さんも次第につられて一緒に色まみれになって遊びました!
 
g3
他の色も追加投入され、さらにぐちゃぐちゃを極めていきました。
 
g4

外出自粛の期間の影響もあり、ここ数年はお外で遊ぶのが難しかったりしました。
また、いつも散らかしてはいけないと言われている中で、思いっきり散らかすことができる普段と違う体験は、色彩感覚・発想を育てることにもきっと役に立っていると思いました。
 
g5
 
g6
g7

以上のように、ヨガで体を使ったコミュニケーション、絵具をつかった笑顔のコミュニケーションの2本立てで親子でとても楽しく遊ぶことができました。
 
集合
▼講師のお二人
楠部静代 講師(ヨガ)
渡邉はるか 講師(ぐちゃぐちゃ遊び)
 
講師
 
今後も無印良品新百合丘オーパは、登戸駅前再開発に伴うさまざまなイベントを応援していきます!
 
全員
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無印良品新百合丘オーパでは、川崎市や小田急沿線の活動のご縁で、
登戸駅・向ヶ丘遊園周辺の街の賑わいづくりやイベントにも企画段階から関わっています。
【新百合丘オーパ】 7/2(日) 地域イベント情報(登戸駅前)親子ヨガ×ぐちゃぐちゃ遊び | 無印良品 (muji.com)

『登戸・遊園ミライノバ』について
区画整理が進み、道が整いつつある登戸・向ヶ丘遊園駅周辺は、まちの賑わいを創出する次のステップに取り組んでいます。
登戸土地区画整理事業で生まれた空き地や小田急電鉄用地を活用しながら

・定期的にキッチンカー等様々な臨時出店をする 『イツモの日=日常』
・地域の方々や共創パートナー等がイベントを行う 『ハレの日=非日常』

の2種の取り組みを通じて、まちの賑わいづくりや地域交流、テナント出店につなげるプロジェクトです。
ミライノバは「これまでの活動と新たな活動を歓迎・応援する場」となり、地域での自律的な取り組みとなることを目指しています。
 小田急電鉄と川崎市(登戸・向ヶ丘遊園遊園ミライノバ)のプロジェクトグループのみなさんで街イベントを開催します。
 登戸・遊園ミライノバ |賑わい創出プロジェクト(@info_mirainoba) | Instagram