無印良品 新百合丘オーパにて「自分でつくる こけだまワークショップ」が開催されました。

今日は新百合ヶ丘OPAのB1階での特別会場での開催です。

苔玉になる前の植物たちです。好きな植物を選びます。

まずは泥遊びからスタート。土をこねて混ぜていきます。泥遊びは脳のリラックスを助ける働きがあるとか。大人もちょっと昔を懐かしんで、つい夢中になってしまします。スタッフも一緒になってこねました。

植物の根っこ部分を土で覆い、苔をかぶせて形作ります。まん丸な形だったり、少し変わった形だったり、皆さんの個性が光ります。

針金で苔を固定していきます。

苔玉完成まであと少し!お水につけてしっかり苔と土に給水させたら、目のパーツをつけて完成です。

完成した苔玉です。


表情もとても個性的です。『可愛い!』そんな声があちらこちらから聞こえてきました。
終わった後は『ちょっと大変だったけど楽しかったです。可愛い苔玉が作れてうれしいです。』『普段はあまり泥遊びをしないので、久しぶりの泥んこ遊びが楽しかったです。』『このあと無印良品で苔玉にお水をやるためのスプレーボトルを買っていきます。』そんなお声をいただきました。皆さんが楽しんでくださって私たちもとても嬉しいです。参加してくれた皆さま、ありがとうございました!

無印良品新百合丘オーパでは、今後も色んなイベントを開催します。皆様の参加をお待ちしています。
無印良品週間を開催中です。

【無印良品週間とは?この文章をタップorクリックすると詳細が分かります。】
お買い得なこの期間に是非いろいろとお試しください。みなさんのご来店をスタッフみんなで待っています。
MUJI passportのアプリ内で新百合丘オーパ店をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローの方法は、店舗検索の画面、またはこの記事の右上のフォローを押してください。フォローアイコンがエンジ色になればフォロー完了です。
【店舗フォローの詳細はこの文章をタップorクリックしてください。】
無印良品 新百合丘オーパ