5月に入り季節はすっかり夏へ向かっていますね。
この春より新生活を始められた方も多いと思いますが、 そろそろ新しい環境にも馴染み始める頃ではないでしょうか。
そんなこの時期、今回は整理収納に関するテーマです。
新生活、せっかく素敵なお部屋を選んでも、モノがごちゃごちゃ、バラバラ散乱していては魅力も半減してしまいます。
暮らしを感じ良く整えるためには、自分に合った「収納家具」を選ぶことがとても大事です。
そこで今回ご紹介するこちらの収納家具、皆様も一度はご覧になられたことがあるのではないでしょうか。

それもそのはず、ユニットシェルフシリーズは販売開始から20年以上経つ無印良品を代表するロングセラー商品なんです。
それだけ長い間、多くのお客様にご購入いただけているロングセラー商品には、何かしらの「ワケ」があるはずです。
ところで皆様、モノを上手に片付けようと思ったとき、どんな風に整理収納をしていきますか?
細かいモノは引出式のケースに、散らかりやすい書類はファイルボックスに、 大きめなモノはざっくりとフタ式のカゴに…などなど、モノの種類や大きさによって、しまい方って様々ですよね。
そうなんです。整理収納って、その人のモノの持ち方や使い方によって十人十色なんですよね。
そこでユニットシェルフの出番です!
こちらのディスプレイ、素材や色味が全然違う小物収納用品が棚の中にぴったりと収まっているのが分かりますね。
なんと、無印良品の小物収納用品はユニットシェルフの棚内にちょうど収まるように元々計算されて作られているんです。
店内には色んな収納用品があって、選ぶのに迷いやすいですが、
よく見てみると、奥行きと幅のサイズが共通していることに気付きます。
奥行き 37㎝
幅 26㎝
皆様ぜひ、こちらのMUJIサイズをサンナナニーロクと覚えてください。
\サンナナニーロク/

2つがぴったり 3つがぴったり 4つも6つも思いのままぴったり 収めるだけで自然に整う、
使う人が自分なりのスタイルで収納用品を選び、編集することができる。
それこそがロングセラーの「ワケ」でした。 あなたなら、このスペースに何を入れますか?
ぜひ今の自分に合った収納を無印良品で探しに来てください。

無印良品新百合丘店では専任のインテリアアドバイザーがお客様の暮らしに合わせた収納家具をご提案しています。
無印良品の収納家具は、その時々の暮らしに合わせて、
収納のカタチ、使い方、置く場所等々を柔軟に変えることができるのが特徴です。
店頭では画面上で分かりやすい組み合わせのシミュレーションもできます。
ぜひ無印良品新百合丘店のインテリア相談会にお申し込み下さいませ!

MUJI passportのアプリ内で新百合丘オーパ店をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローの方法は、店舗検索の画面、またはこの記事の右上のフォローを押してください。
フォローアイコンがエンジ色になればフォロー完了です。
【店舗フォローの詳細はこの文章をタップorクリックしてください。】
無印良品 新百合丘オーパ