皆様こんにちは。
今回はインテリアアドバイザーより、10年ぶりにリニューアルを致しましたソファについてお話させていただきます。

1年を通して日照時間が短く、家で過ごす時間が多い北欧諸国はインテリアの文化が発達し、そこで暮らす人々の家具に対する想いや情熱、感性が強いことで有名です。
そんな素敵な家具に囲まれて暮らす北欧の人々ですが、以前テレビ番組で‘’住まいに新しい家具を入れることは新しい家族が増えるようなものだ‘’と語っているのを見たことがあります。
つまりそれくらい、家具に愛情を注ぎ、末永く大切に扱っているわけです。
新しく家具を買うことは、モノの魅力と自分の暮らしとを向き合わせた‘’真剣な問い‘’を呼び起こします。
無印良品でも、立ち止まり、座っていただき、考えに考えた上で選んでいただきたい、とっておきの『ソファ』があります。
今年、リニューアルされたアーム付のソファ本体は、リビングの主役として、その先ずっと永く大切に使っていただける1台です。
タイプは大きく分けて2種類。
ふっくらとした座り心地のフェザータイプと、しっかりとした座り心地のウレタンタイプです。
ソファは何と言っても座り心地が命。
今回はフェザー・ウレタン、それぞれの違いを詳しくご紹介いたします。
さて皆さん、ソファを選ぶ時は、ぜひご自身の家での暮らし方、過ごし方を想像しながら座り心地を試していただきたいと思います。
まずはフェザータイプです。

旧タイプに比べ、羽毛の量がアップしました。
羽毛をこれでもかと敷き詰めたこちらのソファは、2.5Sサイズでなんと羽根まくら8個分の羽毛が中に入っています。

そのため、ふっくらとやわらかく、包み込まれるような座り心地が最高です。
ただやわらかいだけでなく、座面の下に内蔵されたコイルが体の動きに沿って支えてもくれます。
こんな暮らし方、過ごし方の人にオススメ
・ソファでとにかく癒されたい
・ふわふわのソファでリラックスしたい
・ソファは休むところで食事や作業はしない
・〈仕事〉〈家事〉〈子育て〉で疲れているのでソファでゴロゴロしたい
・体をたっぷり預けてのんびりテレビが観たい
続いてウレタンタイプです。

旧タイプに比べ、座面の厚みが30%アップしました。
高密度のウレタンはフェザータイプに比べ沈み込みが浅く、安定した姿勢を保ってくれます。
そのため、長時間座っていても疲れにくく、程よい硬さで立ち座りが楽なのが特徴です。
こちらも座面の下にコイルが入っており、座った時に体圧が分散され、体の動きに合わせて支えてくれます。
こんな暮らし方、過ごし方の人にオススメ
・長時間ソファに座って読書や作業がしたい
・腰痛持ちなので、硬めなクッションが好き
・忙しいので立ったり座ったりの回数が多い
・前のめりの姿勢でPC作業などすることが多い
・沈み込み過ぎず、座った跡が残らないクッションが良い
いかがですか、語っても語りつくせない魅力あふれる無印良品のソファ。
まずは店舗で座ってみて下さい。
フェザー・ウレタン、両方の座り心地を比べていただけるよう、新百合ヶ丘オーパ店では2つのソファを隣り合わせに展示しています。ぜひご自身の暮らしをイメージしながら試していただければと思います。

北欧の文化がそうであるように、家具は永く大切に使うモノ。無印良品のソファは頑丈なスチールフレーム製です。クッション材はパーツ交換ができ、カバーは外してクリーニングやお買い換えもできます。

これから一生モノのソファをお探しでしたら、無印良品のソファを新しい家族の一員として迎えてみてはいかがでしょうか。
※ただ今、対象のソファ・脚+カバーいっしょにご購入で20%オフキャンペーンを実施しています。詳しくは店舗のインテリアアドバイザーへお気軽にお問い合わせ下さい。
それでは皆様のご来店お待ちしております。
MUJI passportのアプリ内で新百合丘オーパ店をフォローしていただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローの方法は、店舗検索の画面、またはこの記事の右上のフォローを押してください。フォローアイコンがエンジ色になればフォロー完了です。
【店舗フォローの詳細はこの文章をタップorクリックしてください。】
無印良品 新百合丘オーパ