みなさんこんにちは。
無印良品 テラスモール松戸です。
無印良品の人気商品である発酵ぬかどこをみなさんお試しになられたことはありますか。
こちらは発売以降、大変ご好評を頂いております。
今回は改めて、おすすめのポイントと、売場でよくみなさんから質問をお受けする、こんなときどうする?という
ポイントをまとめてみました。
まずは発酵ぬかどこについてお伝えします。
発酵ぬかどこ1kg 消費税込890円
発酵ぬかどこ補充用250g 消費税込290円
ぬかどこには、乳酸菌が生きています。
その乳酸菌を大事に育ててぬかを発酵させることで、おいしいぬか漬けができます。
一般的なぬかどこは毎日かき混ぜが必要ですが、無印良品のぬかどこは、抗菌性の高い特別な乳酸菌を使って発酵させているので、週1回程度かき混ぜるだけで大丈夫です。
・初めてでもおいしく漬けるコツは?
最初の数回は塩味も酸味も強いため漬け時間を短くします。
あらかじめ冷蔵庫でぬかどこをよく冷やしてから漬けることで、菌の活発な活動が和らいで漬かりすぎを防ぐことができます。
・他のぬかを追加しても大丈夫?
他社のぬかを追加することはおすすめしません。
他社のぬかが混ざると抗菌性が失われてしまい、毎日かき混ぜなければならなくなります。
発酵ぬかどこ補充用がございますので、そちらをお使いください。
・ぬかどこが水っぽくなったら?
野菜の水分で水っぽくなってきたら、キッチンペーパーなどで水気を吸い取ってください。
目安として味噌ぐらいの固さが最適です。
・何度か漬けているうちに味が薄くなってきたら?
ぬかどこに水分がある場合は、まず水分を取り除き、塩を入れて調節してください。
季節の野菜はもちろん、豆腐やチーズ、ゆで卵など漬けるものによっていろいろとアレンジできますよね。
毎日の食事作りに便利で、かつ安心して使って頂けますので、ぜひご家庭それぞれのぬかどこを育ててくださいね。
なお、発酵ぬかどこは店舗によってお取り扱いの有無、在庫状況が異なりますので、お気軽に店舗にお問い合わせくださいませ。
無印良品 テラスモール松戸