中央林間東急スクエア

【中央林間東急スクエア】生チョコ、ドーナツ型チョコ作り方

生チョコ11

スタッフのおすすめ

2024/02/09

【中央林間東急スクエア】生チョコ、ドーナツ型チョコ作り方

今回は、バレンタインキットの中から生チョコ、ドーナツ型チョコの作り方をご紹介いたします。
どちらもオーブン不使用で冷蔵庫で冷やして作るのでお子様にも簡単なキットになっております。
バレンタイン何を作ろうか悩んでいる方はこちらのおたよりを参考に作ってみてはいかがでしょうか。

まずは、生チョコの作り方をご紹介いたします。

〇セット内容
・クーベルチュールチョコレート ・ココアパウダー
●付属品
・ペーパーリボン・ギフト箱
〇用意する材料
・生クリーム(60ml)・お湯(約80℃)
・ボウル(大・小) ・ボムベラ ・茶こし

〇作り方
①ボウル(小)に生クリームをいれ湯せんにかけ、温まったらチョコレートを入れ溶かします。
生チョコ1

②湯せんからはずし、ボウルを水につけクリーム状になるように混ぜます。
生チョコ2

③ギフト箱にラップを敷き、流し入れ、1時間冷やします。
※箱の隅までしっかりと流し込むと綺麗に仕上がります。
生チョコ3

④トレーや皿にココアパウダーを茶こしでふるい敷き詰めます。
生チョコ3

⑤③をラップごと外し縦横に4等分(16個)に切り分けます。
⑥⑤でカットしたチョコレートを並べて入れたら完成です。
生チョコ4

ラッピング例
生チョコ5

次にドーナツ型チョコの作り方をご紹介いたします。

〇セット内容
・チョコレート、ストロベリー風味チョコレート
・ペンチョコ ・モルトパフ ・カラーシュガー
●付属品
・型 ・ラッピング袋
ドーナツ1

〇用意する材料
・お湯(約80℃、約45℃)・ボウル(小2個)

〇作り方
①ボウルにチョコレートを入れ80℃のお湯で溶かします。
※別のボウルにストロベリー風味チョコレートも同様
②半分ずつにモルトパフを入れ混ぜ合わせます。
③型にスプーンで流し込みます。
ドーナツ2

④約30分冷やし皿の上に置き約45℃で柔らかくしたペンチョコで
デコレーションしたら完成です。
※ペンチョコがかわく前にカラーシュガーで飾り約10分冷やします。
ドーナツ6

ラッピング例
ドーナツ4

今回は、生チョコ、ドーナツ型チョコの作り方をご紹介いたしました。
ぜひこちらのおたよりを参考に作ってみてはいかがでしょうか。

 店頭では、紹介したキットほかに別のキットのサンプルを展示していますので
 ぜひご覧くださいませ。
生チョコ12

関連商品