こんにちは。
ここ数日、急激に気温も下がり、外の空気も冬の匂いがするようになりました。
そんな冬の季節にぴったりのお菓子を、今日は紹介します。

無印良品の『ブールドネージュ』を、皆さんもうすでにご存知かもしれませんね。
そもそもブールドネージュとはどんな意味なのか、調べてみました。
ブールドネージュはフランス語で「雪の玉」という意味の言葉で、スノーボール、ポルボローネと同じお菓子です。
スノーボールはアメリカ、ポルボローネはスペインの言葉で、一説によるとスペイン発祥のポルボローネがフランス→イギリス→アメリカと伝わり名前も変化していったと言われています。
作り方も少し違っていて、ポルボローネは薄力粉を事前にオーブンで焼いておくのが特長です。
焼くことによってグルテンの発生を抑え、口の中で崩れるようなホロホロの触感になります。ブールドネージュとスノーボールは薄力粉を焼かずに使うのでサクサクしたクッキーのような触感になります。

無印良品のブールドネージュはサクサクして、それでいてホロホロしている触感で、ポルボローネとブールドネージュの中間のような触感です。この触感がやみつきになる秘密かもしれませんね。

味は5種類あり、
・ブールドネージュ
・いちごのブールドネージュ
・ショコラのブールドネージュ
・レモンのブールドネージュ
・キャラメルのブールドネージュ
をご用意してます。ショコラのブールドネージュは冬季限定の商品なので特にオススメです。
無印良品のこだわりの商品『ブールドネージュ』ぜひいかがでしょうか?
■商品情報はこちらから↓
ブールドネージュ 各種
■アトレヴィ三鷹のお便りはこちらから↓
MUJI com アトレヴィ三鷹
