無印良品500 アトレヴィ三鷹

【アトレヴィ三鷹】自分でつくる 組み立てるヘクセンハウス| 新商品

キービジュアル画像:自分でつくる 組み立てるヘクセンハウス| 新商品

スタッフのおすすめ

2019/11/19

こんにちは。

あっという間に11月も半ばを過ぎました。街もイルミネーションの飾りつけなどが始まり、クリスマスの雰囲気が感じられるようになってきましたね。皆さんも、今年のクリスマスをどんな風に過ごそうかなーと考え始める頃でしょうか。

 

MUJI com アトレヴィ三鷹では、今年もクリスマスのお菓子が店頭に並び始めました!今日のおたよりは組み立てるヘクセンハウスのご紹介です。

ヘクセンハウスとはドイツ語で、小さなお菓子の家のことです。日本でもクリスマスのお菓子として、すっかりおなじみになってきました。幼いころに読んだ『ヘンゼルとグレーテル』の魔女の家を思い出します。食べることができる家、まさに夢のような家ですよね。

 

箱を開けるとクッキーのおいしそうな香りが漂ってきます。もう、このまま食べてしまいたい衝動に駆られますが、がんばって作ってみましょう。パッケージの裏側に作り方が記載されています。準備するものはアイシングパウダーを混ぜるための容器、泡だて器、水、ヘラ。あとはできあがったヘクセンハウスを載せるお皿をご用意ください。

まずはアイシングを作ります。組み立てるヘクセンハウスはアイシングが大変重要になってきます。かたくても、ゆるくてもいけません。ちょっとかたいかな?くらいのアイシングを目指しましょう。

アイシングを絞り袋に詰めたら、少し練習してみてください。かたければお水を一滴、ゆるければ残しておいたパウダーを混ぜて丁度よくなるよう調整します。

 

アイシングが接着剤の代わりになりますので、多めにのせます。組み立てた時に、はみ出すくらいでOKです。

 

組み立てていきます。アイシングがかたまるのに多少お時間がかかりますので、少しずつ組み立てていきましょう。ぐらつかなくなったら、次の作業に移ります。

 

組み立てが終わったら飾りつけです。今回はカラフルチョコとボールチョコ、自宅に残っていた粉糖を使いました。

 

完成です!粉糖をたっぷりと使って積もった雪を表現してみました。屋根に飾ったチョコはアイシングがかたまり始める頃に載せると落ちてきません。お好みの飾りつけを楽しんでくださいね!

できあがったヘクセンハウスは店頭に飾っていますので、ぜひ見に来てください。

 

ただいま無印良品週間開催中です。11/25(月)までとなっておりますので、是非お買い得価格でお買い物をお楽しみくださいませ。

それでは今日もアトレヴィ三鷹でお待ちしております。

 

■商品情報はこちらから↓

製菓材料 / 菓子

 

 

■MUJI com アトレヴィ三鷹のお便りはこちらから↓

MUJI com アトレヴィ三鷹