こんにちは。アトレヴィ三鷹です。
プラスチックではないストロー。
こういうものも、あるんです。
竹の繊維とでんぷんでつくられているストロー、「竹材ストロー」です。
色はクラフト用紙のようなナチュラルカラー。
思っていたよりも硬さがあります。
匂いは竹、というよりは黒糖のような匂いがするのは、わたしだけでしょうか。
表面は少しざらついていますが、使ってみると意外と気になりません。
そしてくちびるに貼りつきません。
ここ、重要です。
どれくらい持つのか、ちょっと実験してみましたが、30分経っても変わらず、1時間でもOKでした。
最近よく目や耳にする「サスティナブル」という言葉。
持続可能な、ずっと続けていける、という意味があります。
自然環境にできるだけ負荷をかけず、資源を大切に利用し、安心して暮らしていける社会。
それがサスティナブルな社会です。
竹は成長が早いので原料としてはもってこいです。
地球温暖化は経済活動による二酸化炭素(CO2)が原因と言われています。
豪雨や気温上昇といった異常気象を引き起こすなど、わたしたちの生活にも多大な影響が出ています。
できるだけCO2を減らす、出さない生活を続けていけたらと思います。
まずは身のまわりにある使い捨てのプラスチックを減らしていくこと。
お買い物のときにはマイバッグを持参する。
水分補給にはマイボトルを使用する。
ストローを使うときにはプラスチックではないものを使ってみる。
小さなことからコツコツとはじめてみませんか。