こんにちは。
題名にもあります整理収納相談キャンペーンを
4月12日(金)~4月25日(木)の期間で開催しております。
キャンペーンを行うにあたって本日は、無印良品の整理収納アドバイザーについてご紹介します。
無印良品には整理収納アドバイザーの資格を持ったスタッフが全国に約900名在籍しています。
もちろんアリオ倉敷にも在籍しております!
収納家具の組み合わせやしまい方のコツなど日々の生活の中での困りごとをぜひ店舗にてご相談ください。
収納のシュミュレーターを使い、収納家具の組み合わせなどご案内いたします。
「しまいたいもの」「しまいたい量」「しまいたい場所」「しまいたいスペースのサイズ」を教えていただければ最適な物をご案内いたします。
例えば・・・
皆さんのご自宅の収納用品やお子様の机や職場のデスクなどの引出しの中はどうなっていますか?

このように引出しの中には、収納しているけどいざ開けてみると「ごちゃごちゃしている」ことはありませんか?
これだと何がどこにあるか分からず、探すのに時間がかかり戻す場所も定まっていませんね
では、早速こちらを整理していきます。
ポイントは種類ごとに分けてまとめることです。
今回使うアイテムは
『PPデスク内整理トレー』です。
サイズも4種類あり、中の仕切り板も動かせるので様々な物が小分けに収納できます。

PPデスク内整理トレーを使い収納した結果がこちらです。

先程まで、「ごちゃごちゃ」した印象だった引出しの中が
種類ごとにまとめそれを仕切って収納するだけで、一変して綺麗になりました。
これだと、何がどこにあるか分かり、戻し場所も明確になりますね。
その他にも、衣料品の収納には
『高さが変えられる不織布 仕切ケース』が役立ちます。
こちらもサイズ展開が、3種類あり大きいものから小さいものまでまとめれます。
折ることで高さも調整できるため様々な収納ケースに当てはめることができ便利なアイテムです。

高さが変えられる不織布 仕切ケース 小と大のサイズを使って収納した例がこちらです。

そのまま置くだけだと、自立しにくい靴下やベルトなどを仕切りケースに入れることで綺麗にまとまります。
また着替える際、パンツを履きベルトを装着して靴下を履くという、一連の流れが収納ケースの中のアイテムで完結できるように収納しています。
整理収納アドバイザーの目印はこちらのバッヂです。

もし見かけたらぜひご自宅の収納の困りごとを相談してみてください。
無印良品 アリオ倉敷