こんにちは!
もうすっかりおでんがおいしい季節ですね。
最近ごはんの食べすぎで5キロ太りました。
インテリアアドバイザーです。
今回はグレー羽毛掛ふとんをご紹介します。

これがふとんなんです。
袋に入った状態で陳列されています。
ぱっと見、中にふとんが入っていると気づかないほどコンパクト。
何かのイリュージョンなんじゃないかと焦ります。
しかし、これにもわけが、、、
こんなにコンパクトだと、わざわざ圧縮袋を使って収納する手間とか収納スペースに困ることがなくなります。
衣替えの時も助かりますよね。

とてもコンパクトですが、中のふとんを広げてみるとこんなにふわふわです。
実はこのふとんに使われているグレーグースの羽毛がもつダウンパワーと側生地の軽量化によって、
コンパクトなのにふわふわを実現しているのです。

ちなみにグレーグースは「ガチョウ」です。

ウクライナの農村出身で放し飼いの彼、たくましい表情をしています。もはや助っ人外国人ですね。
自然環境の中で十分に成長し運動能力にすぐれたグレーグースの羽毛は、自然の中で身を守るために羽毛が丈夫に育ちます。
強く、あたたかく、弾力がある羽毛ふとんに最適なウクライナ産の羽毛を使用しています。
一般的にダック(アヒル)よりもグース(ガチョウ)の方が体型が大きいため、
同じ羽毛の量でもグースのほうがダウンボールが大きく、ふとんが膨らむ力にすぐれていると言われています。
その羽毛を三重県大台ケ原山系の超軟水天然水で羽毛の羽枝に入り込んだ細かな汚れまで洗い落としています。
そうすることで、羽毛がふんわり開く力と、小さくたたんでも戻る力が生まれます。
また、きれいに洗う事で、動物性の臭いも少なくなります。
食肉市場では、白いグースは毛根が白く、見た目がきれいに見えるため高く販売されています。
しかし、それは見た目だけで、肉の副産物の羽毛はグレーでも品質は変らないので、グースそのままの色を使っています。
商品名もこのことから「グレー羽毛掛ふとん」となっています。
側生地は軽量ポリエステル100%にすることで、軽くなり羽毛が膨らむ力を最大限に活かせます。
軽いと寝返りがしやすく、ふとんサイズが大きくなっても干したりする時に助かりますよね。

グレー羽毛掛ふとんには「一層式(立体キルト構造)」と「二層式」があります。

立体キルト加工を施した一層式は、ふとんが体に沿うのであったかい空気が逃げにくい特徴があります。
春や秋にも心地よく寝ることができ、タオルケットや毛布と合わせて使うと冬でも心地よく使うことができます。

二層式はキルトを二層構造にし、表と裏のキルトの位置をずらし互い違いにすることで羽毛の偏りを防いでいます。
体温をまんべんなく包むことができ、あったかい空気が逃げるのを防ぎます。冬に一枚でもしっかりとあったかいふとんです。
こちらのわけあってあったかいグレー羽毛掛ふとんをぜひ試し比べてみてください!
そして、グレー羽毛掛ふとんと合わせておすすめなのが「あたたかファイバー厚手毛布」です。

このように店頭にたくさんご用意していますので、手にとって触ってみてください。
思わず「もふもふ」と言ってしまうほど肌触りがやわらかく気持ちいいです。
こちらは、マイクロファイバー素材を使い、毛布の端までしっかりと厚みがあります。
価格も見直され、さらにお求めやすくなっているので、ご家族でお揃いにされてはいかがでしょうか?

みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております!
無印良品 アリオ倉敷