アリオ倉敷

【アリオ倉敷】おうちで無印良品

【アリオ倉敷】おうちで無印良品

スタッフのおすすめ

2020/06/19

こんにちは!アリオ倉敷です。

岡山、倉敷、福山にある5店舗がおうちでくつろぐ時間を、「より良く、より快適に」過ごして頂けるように、おすすめの商品をリレー形式でご紹介しています。

題して「おうちで無印良品」!

おたよリレー最終日の本日は「観葉植物」のご紹介です。

みなさんのご自宅には観葉植物を置いていますか?

「観葉植物を置いてみたい!でも水やりやお世話ができるのか自信がない...。」
という方も多くいらっしゃるのではないですか?

そこで、初めての方でも育てやすい「ペペロミア」をご紹介します!

 
【アリオ倉敷】おうちで無印良品
左:ペペロミア イザベラ(2号)
右:ペペロミア ロタンディフォーリア(3号)
中央奥:ペペロミア セルペンス(4号)
中央手前:ペペロミア アングラ―タ(2号)


「ペペロミア」は葉の形や色、株姿がとても個性的なものが多く、見た目で楽しませてくれます。
上記の写真では定番の品種を4つご紹介しています。

手のひらサイズの2号から、卓上にぴったりな3号、インテリアグリーンとしても目を引く大きめの4号がございます。
 
【アリオ倉敷】おうちで無印良品

なかでも3号は、鉢が選べる仕様になっていて、別売りの鉢やカバーを組み合わせることでお部屋の雰囲気に合わせて楽しんでいただけます。


そして、今回最もお伝えしたい特徴が「乾燥に強い」ことです!

ペペロミアには葉に水分を貯める性質があり、水をちょっとやり忘れてしまったとしても、すぐには枯れてしまうことはほぼありません。
むしろ、水やりを忘れがちな人の方が元気に育てられると言っても過言ではないくらいです。


では、ペペロミアにはどのように水やりをしたらいいの?

①土がが完全に乾いてから数日経ってから水をあげること。
②水はあげるときはたっぷり(※)とあげること。
③決して水をあげすぎないこと。

※「たっぷり」とは、
3号では外容器の線の高さまで、
2・4号では外容器の1/5程度までお水をあげることです。

簡潔にお伝えしましたが、水やりのコツは上記の3つです!
無印良品で販売している観葉植物の多くは底面給水仕様になっていて、一度お水をあげれば、かなりの期間水やりが不要です。

観葉植物がはじめての方でも育てていけそうな気がしませんか?


では、実際に購入したときにご自宅のどこに置くのがいいのでしょうか。


ペペロミアは直射日光が苦手なので先ほどの写真のような明るい窓際が望ましいですね。

ですが、暗いところにも耐えられる耐陰性という性質も少し兼ね備えているため室内の奥の方に置いても大丈夫です。

 
【アリオ倉敷】おうちで無印良品
たとえば家族が集うリビングに置いてみたり。

 
【アリオ倉敷】おうちで無印良品
リラックス効果も期待できるので寝室に置いてみるのもいいですね。

一緒にアロマディフューザーを置くとさらにリラックスできる空間になりそうですね。




この機会にぜひ、お部屋に観葉植物を取り入れてみてはいかがですか?

ご紹介した商品はネットストアでもご覧いただけます。
ぜひご覧くださいませ。
一部商品の取り扱いがない場合や、店舗によっては植物の取り扱いがない場合がございます。
また、店頭での取り扱いは種類が変動するため、ご希望に添えない場合もございます。ご了承くださいませ。


5店舗にわたり、「おうちで無印良品」のおたよリレーをお届けしてきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。


このおたよリレーで、みなさまのおうち時間が少しでもより素敵なものになれば光栄です。


また違った企画で、おたよリレーをお届けいたします。
その時はまたぜひご覧くださいませ。


無印良品 アリオ倉敷