こんにちは。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
今回は保存食として活用間違いなし!
新商品『
魚の缶詰』はもうご存じですか?
普段なかなか食べる機会がない魚や使いきれない、加工しずらい部位を水煮の缶詰にしました!
缶詰は高温高圧殺菌を行い、高温高圧で加熱調理します。
圧力鍋で調理したときのような状態になるので、保存料は使用せず常温で長期保存に向いています!
骨までやわらかく、汁も旨味がでていて余すところなく食べられちゃいます!
そのままご飯の上にかけたり、お酒のおつまみとしてもオススメです。
種類は『にしん』『こまい』『さば』『秋鮭』『まぐろ』『ぶり』の6つ。
いろいろな味が楽しめます。
そして、今回は主婦スタッフさんのアイデア
「魚の缶詰で炊き込みご飯」を作ってみました!
用意するもの
・お好きな魚の缶詰(今回は「ぶり」を使用)
・お好きな野菜やきのこ類
・お米2合
・料理酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・和風顆粒だし 小さじ1
・水 適量
作り方も簡単です!
下準備
・お米をといでおく
・缶詰は身と汁に分けておく
①野菜やきのこ類は粗みじんに切る
②といだお米に①を入れて、調味料と缶詰の汁を加え、水を2合目のメモリまでいれて軽く混ぜる
③缶詰の身をいれて、炊飯スイッチオン
完成したのがこちら!!
↓↓
手順も少なく、調味料も味を調えるのに使っている程度なので、缶詰を最大限生かした“プチ贅沢ご飯”の出来上がりです!
「しゃけは全身しゃけなんだ。」という無印良品の想いが詰まった魚の缶詰。
ぜひ、一度お試しください!