こんにちは。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
毎日の暑い日差しや梅雨の時期の湿気など夏になると気になることが増えてきますよね。
そこで、ご紹介したいのが『
サーキュレーター』です。
「サーキュレーターと扇風機と何が違うの?」
とい方もいらっしゃると思います。
サーキュレーターは、直線的に遠くまで届く風を起こして室内の空気を循環させる目的のもの
扇風機は、人が涼むための風を起こす目的のもの です。
夏になるとエアコンを使いますよね。
エアコンとサーキュレーターを一緒に使うと、空気が循環するので冷暖房効率も上がって節電にも繋がります。
梅雨のジメジメした空気や季節の変わり目などの空気循環にも使えます。
冷房補助では
エアコンと同じ壁側に置いて、部屋の中心に向かって斜め45度の角度で使うとお部屋全体を冷やせます。
空気循環では、最長直線距離がとれる部屋の隅へ置いて風を流してあげると体に直接風が当たることなく空気循環ができます。
また、洗濯物に向かって風をあててあげると、ジメジメした湿気だけでなく、
乾きも早くなるので、梅雨のお悩み「独特な部屋干しのにおい」の対策にもなります!
以前のサーキュレーターから羽の作りを見直して、充分な風量があり、さらに動作音が静かです。
一般的に日常生活で「静か」だと感じるのは45dB以下と言われています。
無印良品のサーキュレーターは強の風量にしても、36.5~38・5ととても静かです。
就寝時に使用しても気にならないですね。
お手入れも簡単。
吹出口を外して、ハンディモップなどでほこりをとるだけです。
夏にオススメですが、1台あると年中重宝しますよ!
ぜひ、おうちに1台いかがでしょうか?
無印良品のHPでは、『
この夏の、くらしのコツ』特集で夏のオススメ商品がいろいろ紹介されています。
ぜひ、見てみてください。