こんにちは。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
今回は『
足なり直角 えらべる靴下』をご紹介します。
突然ですがみなさん、
無印良品の靴下の特徴ってご存知ですか?
無印良品の靴下はかかとが直角。
商品名にも『足なり直角』とあるほどです。
一般的な靴下のかかとは少し開いた120°で作られていますが、人のかかとは90°ですよね。
このわずか30°の差が生み出す心地良さを目指して、無印良品の靴下はすべてかかとが直角です。
〈120°の靴下をはいた場合〉
〈90°の靴下をはいた場合〉
また、直角靴下は足と靴下がピッタリ重なるので、生地に余計なたるみがなく、ずれにくいのも特徴です。
履き口のゴムを強めなくてもずれ落ちないので、締めつけない履き心地にもつながります。
靴下跡が付きにくいのは嬉しいポイントですよね。
こんな直角靴下が誕生したのは、チェコのルジェナおばあちゃんとの出会いからです。
詳しくは
こちら から。
さらに、大人用とこども用の靴下で同じ原料を使用し、価格も抑えられています。
9月3日からは『えらべる靴下 3足690円』と価格が見直されました。
今までは大人用とこども用がバラバラでしか選べませんでしたが、
今回の価格見直しで大人用とこども用の組み合わせ自由で3足選べるようになりました!
この【選べる靴下マーク】が目印です。
靴下の形や色も豊富で、秋色も入ってきています。
まだまだ暑い日が続いていますが、ワンポイントで秋色を取り入れてみるのもオススメです。
ぜひ、家族やお友達と履き心地のいい靴下を試してみてはいかがでしょうか?