ららぽーと名古屋みなとアクルス

【ららぽーと名古屋みなとアクルス】わたしのくらし22 | スタッフの愛用品#22

sute-1

スタッフのおすすめ

2021/07/18

こんにちは。無印良品 ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
 毎週日曜日に配信している、スタッフの暮らしの中で愛用している無印良品アイテムを紹介するお便り。
今回は、文房具です。

私は、今、大学生で無印良品でアルバイトをしています。
特に、学生のみなさんは無印良品で文具を購入することがよくあるのではないでしょうか。
私もその1人です。

無印良品のたくさんの商品の中で、私が愛用しているのは文房具です。
愛用しているポイントは、デザインがシンプルで使いやすいことです。
本日は、愛用品のいくつかを紹介します。

ステー2


文房具の中で特に活用しているのは、
裏うつりしにくい ・ルーズリーフ です。

ステー3


植林木ペーパー裏うつりしにくいルーズリーフ B5・6mm横罫・26穴・200枚 消費税込み250円
商品名の通り、裏うつりしにくく書きやすい!紙の厚さも薄すぎずちょうどよいところが気に入っています。

ノートも活躍しています。こちらは一冊90円!

ステー4


ノート・6mm横罫 B5・B罫・30枚・糸綴じ 消費税込90円

ノートには無印良品のマスキングテープを貼ってわかりやすくしています。
マスキングテープ 白・テープ幅15mm・長さ10m 消費税込99円
 

ポリプロピレンクリアケースも使っています。

ステー5


ポリプロピレンクリアケース A4用・10枚入 消費税込290円

程よく硬めのケースなので、プリントなどが入れやすいです。

そして最後に、単語カードです。
種類は2つ。単品、5個セットのものがあります。

単語カード 100枚 消費税込70円

ポリプロピレンカバー単語カード5セット クリア・100枚 消費税込290円

表紙が無地で上下左右がないので、どこからでも使えます。
私は用途に合わせて、試験や資格試験の際に活用しています。

ステー6


しかし覚えた後の紙(中の単語カード)を処分した後、
補充用がパーツ販売がないため、リングとカバーが余ってしまいます。
今後補充用の紙が販売されるといいなと願っています。

(お便り担当からひとこと)
単語カードのリングとカバーが余る。というのは、愛用し続ける学生ならではの気付きで面白いなあと思いました。
パーツ販売が今後、実現するかは未定ですが、このような新しい視点も、今後お便りで紹介できればと思います。

ぜひ、無印良品の文房具、店頭やネットストアでご覧ください。
   
無印良品ららぽーと名古屋みなとアクルス       
       

関連記事

関連商品